コロナワクチン写真はイメージです Photo:PIXTA

米ファイザーやモデルナ社が開発中の新型コロナウイルス感染症のワクチンが世界中で注目を浴びている。その理由は明白で、その有効率が90%超と驚くほど高いからだ。これらワクチンは本当にすごいのか。今後の課題は何か。また、こうした海外勢に比べ、日本のワクチンメーカーはなぜ、大きく見劣りしてしまうのか、その構造的な問題を踏まえて解説する。(ナビタスクリニック理事長、医師 久住英二)

米ファイザーとモデルナ社のワクチン
約95%の驚くべき有効率

 11月18日、米ファイザー社は、4万人が参加した新型コロナワクチンの後期臨床試験(第III相)で、95%の予防効果が得られたと最終解析結果を公表した。感染者170人中、接種を受けていた人が8人のみ。

 重症化10人のうち9人はプラセボ(偽薬)群であり、発病しても重症化も防ぎうるとの内容で、大きな話題を呼んだ。

 米モデルナ社も、11月16日に、第III相試験での有効率が94.5%だったとの中間解析の結果を発表している。米国の3万人が参加した試験で、半数のみがワクチンを、残る半数は偽薬(有効成分を含まない「偽の薬」で、今回は生理食塩水)を、それぞれ2回接種された。新型コロナの症状が出た95人を調べたところ、90人は偽薬を接種された人たちであり、重症も11人に上ったという。ワクチン接種を受けたのは5人のみ、しかも重症ゼロだった。