2020年もあと1ヵ月。コロナ第三波が到来する中、ビジネスパーソンの中でも、リモートワーク大歓迎の「リモート強者」とリモート化になじめない「リモート弱者」に二極化しつつある。
あなたは「リモート強者」か?「リモート弱者」か?
そんな時、心強い味方が現れた。平塚知真子氏だ。
平塚氏はGoogle認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Educationを保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。
注目の初の単著『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』(11/25刊)がたちまち重版。今回、大胆にもGoogleの70近いアプリを「10」に厳選。「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」というGoogle急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X・10(テン)アプリ」をフルカラーで初めて公開した。
“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)も「こんな使い方、あったのか」と絶賛するノウハウとはどんなものか(12/11リードフォーアクション主催の「読書会」案内はこちら)。
では、”リモート弱者”が”リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう。
★質問
リモートで離れた部下には、どうやって声がけすればいいのでしょうか?
「今、何やっているの?」
「ちゃんと進んでる?」
リモートになってから、目の前にいない部下の様子が気になって、メッセージをたびたび送っています。
でも見えていないので、声がけが適切か不安です。
対面ではないリモート環境でも、部下の育成や成長をサポートしてあげられるものでしょうか?
☆回答
家賃無料の「対話」の場を、クラウドにつくってしまいましょう!
テレワークで感じるデメリットとして、「上司、同僚とのコミュニケーションが不足する」と答えた人は37.6%(出典:令和2年8月24日 厚生労働省HP掲載「第1回 これからのテレワークでの働き方に関する検討会」参考資料『テレワークを巡る現状について』より)。
約4割の人が感じているリモートコミュニケーションの難しさ。
リモートワークでも、いつでも会えるコミュニケーションできる場があればいいですよね。
チームマネジャーとして、やるべきことは管理や監視ではなく、「対話」です。
テレワークでは、コミュニケーションや管理の面で大きなハードルがありますが、対話は対面よりもリモートのほうが効率的かつ手軽に実施できると発想を変えてみてください。
そこで Google Classroom(グーグル クラスルーム)の出番です。
Classroom でチームビルディングしていきましょう。
Classroom とは「クラウド上の教室」。
クラウド上の学びの場は、どこからでも参加できる、自分たちのチームだけのワークスペースとして使えます。
家賃は不要。
無料で利用でき、寄り道にも時間はかかりません。クリックするだけです。
世界中の学校で使われているこのアプリには、「教師」と「生徒」という2つの役割がありますが、ビジネスパーソンが使う場合、教師を「上司」に、生徒を「部下」に割りあてればよいのです。
上司であるあなたと同様、部下のみなさんも、「対話」を求めています。
でも、目の前にいないと、声をかけるタイミングは難しいもの。対話のサイクルをつくってしまいましょう。
様子を尋ねるのは、直接会ったり電話を掛けたりしなくても、Classroom からの一斉連絡で十分です。
1対1でやりとりしたい場合、Classroom なら、〔限定公開のコメント〕で個別のやりとりも可能です。
リモートだからこそ、気軽にコンタクトできる環境をつくることがとても大切です。
しかも、メッセージは「予約配信」できます。忙しさに紛れることなく、うっかり忘れることなく、メッセージを届けることができます。
朝のメッセージでその日の予定を確認すれば、非同期のチームでも同期するタイミングができ、チームとして一体感を生むことができます。個人的なニュースを書く項目を作れば、お互いの顔が見えるようなやりとりになり効果的です。
時間内で作業終了させるために、夕方のメッセージを自動化させておくのもよいかもしれません。
三密を避けて「密」になる! 一緒に働いている実感をもてるチームづくりに Classroom を使ってみませんか? 使うツールは無料です。
新時代の働き方に活かせるツールが Google にはたくさんあります。拙著『Google式10Xリモート仕事術――あなたはまだホントのGoogleを知らない』を手に、さらなる一歩を踏み出してみてください。