首都圏「中高一貫校」最新人気情勢【2021年・男子受験生版】 (前編)人気急上昇の日大系列唯一の男子校、日本大学豊山中学校・高等学校(東京・文京区)

2学期から対面による授業が学校でも塾でも再開されるようになった。10月に実施された中学受験の4つの模試で記された志望校の志願状況から、2021年入試の人気校と穴場校の最新情勢を見ていこう。今回は男子受験生について、前編で1月入試、後編で2月入試をそれぞれ取り上げる。(ダイヤモンド社教育情報)

2020年並みになりそうな受験生数

 千葉や埼玉では、早ければ四十数日後に受験本番を迎える2021年の首都圏中学入試。追い込み時期に入り、志望校の過去問を解くなど受験生はラストスパートに向け準備に余念がない時期ではあるが、併願校をどうするか悩ましいかもしれない。

 以前、新型コロナ禍で休校が続く7月に、塾に通う小6生の動向から2021年の受験がどのようになりそうか推測したことがある。当時、中下位校の受験生は減少するのではないかと懸念された。

 また、9月に実施されたSAPIX、四谷大塚、日能研、首都圏模試という4つの模試で記された入試ごとの志望者数の合計から、2021年入試の人気校穴場校を見た。これらについては必要に応じて見直していただきたい。

 今回は、10月に実施された4つの模試から最新の志願状況を探る。まずは男子受験生の動向を前後編に分けて取り上げる。次回は女子受験生についても同様に、それぞれ動きのある学校を中心に見ていきたい。

 初夏には受験生が減少するのではないかと懸念されたが、10月模試の参加状況を見る限り2020年入試並みに受験生が集まると見込まれている。全体の傾向として、3つのことが指摘できそうだ。

 まず、安全志向である。受験生は少し背伸びしたチャレンジ校に挑み、実力相応の学校と押さえの併願校という三段構えで志望校を選ぶのが一般的だが、2021年入試ではチャレンジ校の部分が少し弱含みで、それが難関校の志願者減少となって表れている。前年比で、開成▲10%、早稲田大学高等学院中学部▲15%、早稲田実業学校中等部▲20%となっている。いずれも実倍率は緩和しそうだ。

 次に、日本大学の付属・準付属校の人気である。これは男女共に言えることなのだが、日大のある教授が「日大は日本の平均的な大学」と指摘したように、受験生にとっては、ちょうどいい加減の学校といえる。日大への進学を確保した上で他大学に挑戦をするような“半付属校”的な要素も持ち併せており、このあたりは女子受験生に特に受けているようだ。男子受験生には日本大学豊山中学校・高等学校の人気上昇傾向がとりわけ顕著である。

 そして、川を越えない傾向である。これは例年、東京や神奈川の受験生がお試し受験として、荒川や江戸川を越えて埼玉や千葉の学校の入試に集まる傾向が、2021年入試では抑制気味になりそうという見通しである。