優秀な人材、自社にフィットした人材を
採用できるか

『THE TEAM 5つの法則』(麻野耕司著、幻冬舎)によると、「組織には最適解がある」という話が出てくるが、下図表のように、環境変化の度合いの大小、人材の連携の度合いの大小によって、組織は柔道団体戦型、サッカー型、駅伝型、野球型の4つに分けることができる。

柔道団体戦型、サッカー型、駅伝型、野球型の組織の4タイプのうち、スタートアップにいちばん多い組織は?田所雅之(たどころ・まさゆき)
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。

 このうち、スタートアップに多い組織は、サッカー型だ。

 スタートアップは、環境変化の度合いが大きいだけでなく、様々な部署(マーケティング、エンジニアリング、カスタマーサクセスなど)が連携して、顧客の成功を目指し、LTV(生涯顧客価値)を最大化していく視点が求められる。

 さらに、外部環境は変化し続けるので、その中で、流動的に対応でき、かつ、自律的に動ける人材で構成されるのが理想だ(そういう意味でサッカー型人材が必要だ)。

 一方で、個人のスキルがパフォーマンスに直結するビジネスモデル(コンサルプロセスやクリエイティブプロセス重視)ならば、際立った個人を集めて力を発揮できるような環境を用意するのがキーになるだろう。

 このように、ビジネスモデルによって、どういった組織を設計し目指すべきかのブループリントが異なってくることは留意すべきだ。

 前にも述べたが、スタートアップの命運を決めるのは「優秀な人材」「自社にフィットしている人材」を採用できるかどうかにかかっている。

 採用力の高さというのは、金銭的な価値には直接現れないが、スタートアップにとって強力な持続的競合優位性資産になる。