スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

服を33着まで減らしたら起こった
予想外のことベスト4

コートニー・カーヴァー:作家、ミニマリスト 栗木 さつき:翻訳家

ライフ・社会 もう、服は買わない
2021.1.13 2:50
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

コートニー・カーヴァー

[作家、ミニマリスト]

2006年に多発性硬化症の診断を下されたことをきっかけに、自分の生き方を見直す。2010年、シンプルな生活を提案するブログ“Be More with Less”を開設。ミニマリスト関連のブログで世界屈指の人気になる。その後、厳選したアイテムで自分らしいおしゃれを楽しむファッション・チャレンジ〈プロジェクト333〉を発案。ファッションをきっかけにシンプルで豊かな生き方を見つけるこのメソッドは、多くの人に影響を与え、世界中のファンが #project333 というハッシュタグをつけて自分のワードローブをインスタグラムに投稿し続けている。著書に“Soulful Simplicity: How Living with Less Can Lead to So Much More”(未邦訳)などがある。

  • もう、服は買わない

    「たくさん服はあるのに、今日着る服がない!」のは、あなたが服を持ちすぎているからでは? そんな方は、NYで話題の新しい服の仕分け法“project333”で、ワードローブを減らしましょう。まずは3ヵ月、新しい服を買わず、手持ちの服だけで過ごしてみてください。自然と「好きな服」「よく着る服」が分かってきます。もう、おしゃれや、気分転換、予定の度に新しく服を買う必要はありません! 手持ちの服だけで、十分おしゃれに見せられます。

    バックナンバー一覧

栗木 さつき

くりき・さつき

[翻訳家]

慶應義塾大学経済学部卒業。訳書に『100万人が信頼した脳科学者の絶対に賢い子になる子育てバイブル』『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』『SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる』『超一流の諜報員が教えるCIA式極秘心理術』(ともにダイヤモンド社)などがある。

  • もう、服は買わない

    「たくさん服はあるのに、今日着る服がない!」のは、あなたが服を持ちすぎているからでは? そんな方は、NYで話題の新しい服の仕分け法“project333”で、ワードローブを減らしましょう。まずは3ヵ月、新しい服を買わず、手持ちの服だけで過ごしてみてください。自然と「好きな服」「よく着る服」が分かってきます。もう、おしゃれや、気分転換、予定の度に新しく服を買う必要はありません! 手持ちの服だけで、十分おしゃれに見せられます。

    バックナンバー一覧

「もう、服は買わない」本の通りやってみた体験談

写真はKさんのbefore→after

▶▶  120→33着に!長年保留のものが捨てられた (担当編集N)
▶▶  148→33着に!無駄遣いが減っておしゃれに(50代Kさん)
▶▶  服だけで90→33着に!不要なものが明確に(40代Sさん)

欲しいのは、本当に新しい服ですか? ――訳者より

『もう、服は買わない』
コートニー・カーヴァー著 栗木さつき訳
定価:本体1500円+税
発行年月:2020年12月17日
判型:四六版
頁数:260ページ
ISBN:978-4-478-109595

「3ヵ月間、33のアイテム(小物、靴、アクセサリーも含める)だけで過ごすファッションチャレンジ」。そう聞いたら誰もが「無理……」と思ってしまうのではないでしょうか?
著者のコートニー・カーヴァー自身も、最初はそんなストイックなことができるとは思っていませんでした。だって彼女は、広告代理店の幹部として働きながら、いいことがあったと言っては買い、仕事で必要だからと言っては買い、なんだかパッとしないから買い……と、服を買い続け(しかもローンで!)、クローゼットに服を押し込み(値札がついたままのものもたくさん!)、ついに服が家中にあふれ出すほどになっていたのです。私たちと同じように、服は、彼女にとって楽しみであると同時に悩みの種であり、解決すべき課題でした。

そんな彼女がいかにして「プロジェクト333」というメソッドを編み出し、服の問題を解決したのか。そして服だけにとどまらず、健康や借金、住居の問題までをも解決し、さらに新しい仕事を始め、ライフスタイルまでも変えるに至ったのか―その興味深い過程が、この本には書かれています。

服って、改めて考えてみると不思議です。なぜ、少しでも細く見せたいの? なぜ、「仕事ができる」風に見せたいの? なぜ、トレンド感を出したいの? なぜあなたは、「この服を着れば自信が持てる」と思うの? 私たちは、服を着ることでさまざまな自分を演出しています。でもそれは、もしかしたら「本当の自分」を置き去りにすることになっていない?と、著者は問いかけます。「素敵な自分」になるために必要な気がする新しい服、新しいコスメ、新しいアクセサリーに新しい靴。でも、「これだわ!」と思ったそのアイテムを手に入れて、あなたは思い通り素敵になれたでしょうか。もしかしたら素敵になれたのは一瞬で、しばらくしたらまた新しい「何か」を探し続けていないでしょうか?

「プロジェクト333」は、そんな気づきを私たちに与えてくれます。そして、実は、新しい服を買うことでは人生も現実も変わらない。それよりも、自分に向き合って、ものごとを選び直していくことで変われるんだということがわかってくるのです。もしもあなたが、「服はたくさんあるのに着るものがない!」というおなじみの悩みをお持ちでしたら、まずは「ワードローブを減らす」ことから始めてください。減らし方は本書にばっちり書かれています。そして3ヵ月後、あなたはきっと大切なことに集中できるようになり、創造性を発揮しながら毎日を送れるようにもなっているはず。

コートニー・カーヴァー(Courtney Carver)
作家、ミニマリスト
2006年に多発性硬化症の診断を下されたことをきっかけに、自分の生き方を見直す。2010年、シンプルな生活を提案するブログ“Be More with Less”を開設。ミニマリスト関連のブログで世界屈指の人気になる。その後、厳選したアイテムで自分らしいおしゃれを楽しむファッション・チャレンジ〈プロジェクト333〉を発案。ファッションをきっかけにシンプルで豊かな生き方を見つけるこのメソッドは、多くの人に影響を与え、世界中のファンが #project333 というハッシュタグをつけて自分のワードローブをインスタグラムに投稿し続けている。著書に“Soulful Simplicity: How Living with Less Can Lead to So Much More”(未邦訳)などがある。
栗木さつき
翻訳家
慶應義塾大学経済学部卒業。訳書に『100万人が信頼した脳科学者の絶対に賢い子になる子育てバイブル』『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』『SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる』『超一流の諜報員が教えるCIA式極秘心理術』(ともにダイヤモンド社)などがある。
  • 1
  • 2
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう、服は買わない

もう、服は買わない

コートニー・カーヴァー 著/栗木さつき 訳

<内容紹介>

まずは3ヵ月、新しい服を買わず、手持ちの服だけで過ごしてみてください。無駄な服が 減り、自然と「よく着る服」だけが残るはずです。おしゃれや、気分転換のために新しく服 を買う必要はありません。手持ちの服だけで、十分新鮮に、おしゃれに見せられる。

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

「新しい服」買うのやめたら起こった5つのこと(ダサくなったではない)

「新しい服」買うのやめたら起こった
5つのこと(ダサくなったではない)

コートニー・カーヴァー,栗木 さつき

もう、服は買わない!今すぐ手放すべき服5つ

もう、服は買わない!
今すぐ手放すべき服5つ

コートニー・カーヴァー,栗木 さつき

もう、服は買わない!おしゃれな人が始めたこと、やめたこと

もう、服は買わない!
おしゃれな人が始めたこと、やめたこと

コートニー・カーヴァー,栗木 さつき

もう、服は買わない!おしゃれより大切なこと

もう、服は買わない!
おしゃれより大切なこと

コートニー・カーヴァー,栗木 さつき

特集

ディズニーを超絶エクセル財務術で解体!チケット値上げの理由も丸裸に

ディズニーを超絶エクセル財務術で解体!チケット値上げの理由も丸裸に

Excel超活用術「データ入力10倍速法5選」&「表仕上げ瞬速法5選」

Excel超活用術「データ入力10倍速法5選」&「表仕上げ瞬速法5選」

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

「慶應卒は出世に有利」は本当か?百貨店・不動産業界、慶應パワーの実態

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

名画12点で学ぶ「世界史の転換点」、洞窟壁画からピカソのゲルニカまで

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ

    “知人の死”が多い僕が今、伝えたいこと

  • 発達障害サバイバルガイド

    発達障害の僕が発見した「向いていない仕事」を辞めるべきか、続けるべきかへの納得回答

  • 独学大全

    【山口周×『独学大全』】「他人にだまされてばかりの人」と「自分の頭で考えられる人」をわけるたった一つの致命的な要素

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    有望な投資先を見つける たった1つのキーワード

  • Google 式10Xリモート仕事術

    9割の日本人が知らない 社員研修で一人も居眠りさせない秘策

  • 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる

    初心者でもできるExcelマクロ時短術! エクセルに「トップページ」を作ろう

  • 子育てベスト100

    「子どものやる気を引き出す」親の4大習慣

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    株式投資をすると手に入る 3つのチカラとは?

  • もう、服は買わない

    服を33着まで減らした人が 始めたこと、やめたこと

  • 独学大全

    【山口周×『独学大全』】残念な「勉強法ホッパー」と「独学を武器にできる人」の決定的な差

  • もう、服は買わない

    150→33着まで服を減らしたら起こった! 劇的変化ベスト3

  • ぶっちゃけ相続

    税務署が厳しくマークする「名義保険」とは?

  • 人生から「逃げる」コマンドを封印している人へ

    「どうしても叶えたい…!」を実現する“非正規ルート”の使い方

  • ぶっちゃけ相続

    あやうく1000万円の大損!? 相続税を知らない司法書士の話

  • 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる

    初心者でもできるExcelマクロ時短術! エクセルに「トップページ」を作ろう

  • だから、この本。

    だから僕は、社会問題をネタに漫才をする、本を書く

  • Google 式10Xリモート仕事術

    Google では管理職を どうやって評価しているのか?

  • 独学大全

    【山口周×『独学大全』】残念な「勉強法ホッパー」と「独学を武器にできる人」の決定的な差

  • 崖っぷちの会社を立て直したスーパーな女

    スーパーの店舗の「おかしな現状」を主婦感覚で解決、銀行も驚くスピード復活劇

  • 子育てベスト100

    発達障害の僕が教える「ウチの子だけできない」という親に知ってほしい1つのこと

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル

    遠藤 洋 著

  • ゼロ秒思考

    赤羽雄二 著

  • 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

    てぃ先生 著

  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全

    樺沢紫苑 著

(POSデータ調べ、1/10~1/16)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved