楽天モバイルも値下げ、もはや「通信料収入」に頼れない携帯業界の行く末1月29日、楽天モバイルも新プランを発表した Photo:Diamond

NTTドコモの新プラン「ahamo」を皮切りに、大手3キャリアが相次いで大幅に値下げした新料金プランを打ち出した。そして、1月29日、動向が注目されていた楽天モバイルも、段階制で値下げする新プランを発表した。楽天モバイルの収益にも影響を与えそうだが、値下げ競争の勝算は果たしてどこにあるのか。(ITジャーナリスト 石川 温)

「1GB未満は0円」
赤字覚悟の楽天新プラン

 1月29日、楽天モバイルが料金プランの改訂を発表した。

 4月1日より、月間の利用データ量が1GB未満の場合は0円(以下全て税別)とし、1~3GBは980円、3~20GBは1980円、20GB以上は2980円の段階制にする。

 対する大手3キャリアは、NTTドコモとソフトバンクが月額2980円、KDDIが月額2480円のオンライン専用プランを3月からスタートさせる。この月額2980円という料金設定は、楽天モバイルをつぶしにかかってきたといわれている。

 楽天モバイルは昨年4月から1年間の無料キャンペーンを展開し、すでに220万人が利用している。この4月から無料キャンペーンが終わり、毎月2980円、課金されるユーザーが増えてくる。「同じ2980円を支払うなら、楽天モバイルではなくてNTTドコモのahamoにしよう」というユーザーが増える可能性があった。このままでは、楽天モバイルの220万人は大手3キャリアの「草刈り場」になりそうであったが、今回の対抗プランによって首の皮一枚つながった。