商売をやって、ある一定期間に新たに増えたお金が
営業キャッシュフロー

林教授 商売が順調に回っている会社の現金は「ビジネスプロセス」と「お金のダム」を循環しながら増加する。一定期間に新たに増えたお金を「営業キャッシュフロー」という。

カノン 一定期間に生成された価値が利益で、その期間に新たに増えた現金が営業キャッシュフローということですか?

林教授 そうだね。利益は価値の増加、営業キャッシュフローは現金の増加だ。ボクは増えた現金を「儲け」と表現して、「利益」とは区別するようにしているんだ。

カノン 儲けって、お財布にお金が貯まるって感じですものね。

林教授 現金のもう1つの運用先は「現金製造機」だったね。このうち有形固定資産として運用された現金は、減価償却を通して毎年の売上から回収される。回収したお金は社内に蓄えられる。これを自己金融機能というんだ。土地とそれ以外の資産は、それが売却された時に回収されるんだ。減価償却についてはあとで説明しよう。

カノン 現金製造機に運用された現金も回収されて「お金のダム」に戻ってくるのですね。

林教授 そういうことだ。

カノン それが図に書かれている矢印の意味なんですね。わかりました。

林 總(はやし・あつむ)
公認会計士、税理士
明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授
LEC会計大学院 客員教授
1974年中央大学商学部会計学科卒。同年公認会計士二次試験合格。外資系会計事務所、大手監査法人を経て1987年独立。以後、30年以上にわたり、国内外200社以上の企業に対して、管理会計システムの設計導入コンサルティング等を実施。2006年、LEC会計大学院 教授。2015年明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授に就任。著書に、『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』『美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?』『コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?』『新版わかる! 管理会計』(以上、ダイヤモンド社)、『ドラッカーと会計の話をしよう』(KADOKAWA/中経出版)、『ドラッカーと生産性の話をしよう』(KADOKAWA)、『正しい家計管理』(WAVE出版)などがある。