『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が10万部を突破! 本書には東京大学教授の柳川範之氏「著者の知識が圧倒的」独立研究者の山口周氏「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せ、ビジネスマンから大学生まで多くの人がSNSで勉強法を公開するなど、話題になっています。
この連載では、著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に回答。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら

親のせいで「なかなか人を信じられない」自分を今から少しずつ変える方法Photo: Adobe Stock

[質問
他人への警戒心を減らし、積極的に行動するにはどうしたらいいでしょうか?

 私は、人への警戒心が強く、興味があること挑戦したいことがあっても、知らない人に会うとなると躊躇したり、人との対応に気疲れし続けることが難しいことがあります。

 原因として、過干渉気味の母と無関心だけれど酒乱の父の下で育ち、他人の顔色を伺い、付け入る隙を与えてはいけないという思いを、家族から離れた今も持っていることが一因と考えています。

 警戒心を減らし、もう少し気楽に生活するためのお知恵や書籍を教えていただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

つらい過去を「呪い」ではなく「資源」にする

[読書猿の回答]
 まず「他人への警戒心を減らし」、それを達成することで/した後に「積極的に行動」できるようになろうとすると、この問題は永遠に解けません。人との関わりを回避する選択は、他人への警戒心を悪化させるからです。

 悪循環を逆回転させるには、優先順位を逆転させることです。躊躇や気疲れするけれども、にもかかわらず、まず今の自分にできる範囲で「積極的に行動」するのを続けること。その結果、(ひどい人もいるけど)マシな人に出会うことを重ねて「他人への警戒心」が少しずつ軽減していくことになります。

「積極的に行動」といっても「できる範囲」なので、最初のうちは実にささやかなものになるでしょう。しかし小さな努力や行動を馬鹿にしてはいけません。いきなり人生のグランドスラムには出れません。少しずつランクを上げ、予選を勝ち上がるしかないのです。

 過去は変えられませんが、過去との関係を変えることはできます。

 しかしそれは思い込みや心理トリックによってはなく、現在の行動によって自分と世界の関係が変わることによってです。その時になってはじめて、過去を呪いと化していたものが立ち消え、過去があなたの資源となっていることに気づくでしょう。

 参考図書にマイケル・ホワイトの遺作『ナラティヴ実践地図』を。

 つらい過去を生き抜いたサバイバーが、つらい過去から距離を取り、関係を結び直し、資源にするための実践とツールが沢山搭載されています。