調子に乗るYouTuberが多い中、
人に推したい、配信時に見られる道徳性

 配信で人気が出始めると、配信する人間の本質が試される。いくら人気配信者といってもただの人間であり、素人に毛が生えたくらいの覚悟で配信をしている人もいる。
 
 配信者は、配信している空間では“リスナー”という民を従えるほぼ王様に等しい存在で、大変ちやほやされる。「声がいい」「面白い」「最高」と褒めちぎられ、どうひいき目に見ても美徳とは思えないような性格的に破綻している部分まで、美化され称賛されることすらある。
 
 すると、配信者はどうなるか。調子に乗るのである。

 本当に「調子に乗る」だけくらいならかわいいものだが、欲深き生き物、人間であるから当然それだけでは済まない。調子に乗った果てに配信者が陥りやすいのは、「リスナーのために配信してやっている」といった心理構造である。こうなると、かつてあった謙虚さが失われる。うわべで謙虚を装う人もいるが、これはすぐそれと知れる。リスナーもそうした匂いを感じ取るから、その配信は“大人気”とまでは育たず、そこで頭打ちとなりやすい。
 
 一方、狩野英孝氏の配信はどうか。これがおそろしく謙虚である。

「リスナーのために配信してやっている」どころではなく、「リスナー様方の貴重なお時間を頂戴して、配信をさせて頂いている」といった、感謝の平身低頭ぶりがうかがえる。そしてこの低姿勢は、人気が高まってリスナーが増えるほど、さらに強まっていくように感じられる。
 
 こうした向き合い方も、人気商売の芸能界という世界で生きてきた氏であるからこそ、すでに培って備えていたスキルであろう。「自分はファンに生かしてもらっている」という着眼点が、氏を傲慢(ごうまん)さから遠ざけている。謙虚な配信には、見る側にとっての不快さが介入する余地はなく、リスナーは心置きなく100%の状態で、氏のプレーとしゃべりを楽しむことができるようになるのである。
 
 これらの理由によって、狩野英孝氏の配信が人気を博すようになったのだろう。
 
 ゲーム実況は冒頭に書いた通り、最近急激に人が流入してきた分野である。他人への敬意を欠いている配信は少なくなく、若い世代が夢中になっていることもあって、「道徳的な教育効果としては、よろしくないのでは」と危惧される部分も現実にはある。
 
 そんな中で狩野英孝氏の配信は、実に安心して人に推せるエンターテインメントだ。ぜひこのままの方向性で、ゲーム実況界をけん引していってくれることを願いたい。