「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そうした「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは12月に出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を「再現性のマニュアル」にして全て公開。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

転職で年収4倍になった僕が発見した「財閥系企業と外資系コンサル、狙うならどっち?」Photo: Adobe Stock

 多くの転職本も、転職エージェントもあまり声高に語りませんが、会社には大量採用=「採用条件を緩くしてでも、人が欲しいタイミング」が存在しています。これを狙うことこそが、僕らが難関企業に受かるための超重要なポイントです。

 では、どんなときに大量採用は行われるのでしょうか? そのパターンを知っておくことで、ネットで求人票を見るときの視点がいっきに変わります。

 もし「2年以内に入りたい会社(業界)」の希望が全くなく、

「仕事の内容は本当になんでもいい」
「とにかく最も年収が高く、最も少ない労力で入社できる会社を選びたい」

 という人は、本書に書いた大量採用のパターンに該当する会社(業界)をいきなり受けていくのが最も効率がいいと思います(僕は、やりたいことベースで仕事をするのがなんだかんだいって幸せだと思っているので、積極的におすすめはしませんが)。

 ちなみに僕が転職したコンサルティング・ファームは

・企業が求める能力:そもそも入れ替わりが激しい。さらに需要の高まりによって採用条件が緩和され、多くの人に門戸が開かれ始めた
・個人の能力:専門的なスキルの積み上げがそれほど必要ない

 という今、最高に「入りやすいタイミング」が来ている業界です。

 逆に、創業が古く、伝統的な企業や財閥系(三井、三菱、住友)で、しかもグループ内でも特に主力の企業は中途採用をほぼ行っていないか、人数が相当絞られています。

 さらに、中途採用自体は行っているものの年齢や転職回数など「厳しい条件付き」というパターンもあるようです。

 加えて、せっかく中途採用で入社しても、会社のカルチャー的に中途組は実力を発揮しづらい可能性もあります。