働きながら3年で、9つの資格に独学合格! 大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは?
「忘れる前に思い出す」最強のしくみ、「大量記憶表」を公開!
本連載の著者は棚田健大郎氏。1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習する」しくみ、大量記憶表を発明します。棚田氏の勉強メソッドをまとめた書籍、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』の刊行を記念して、本書の内容を一部公開します。

疲れをためない最強メソッド「やる気貯金」とは?Photo: Adobe Stock

「疲れが抜けきっていない」に効くメソッド

 社会人の試験勉強は、仕事や家事、育児が終わった夜から始まることが多いでしょう。私もそうでした。限られた時間の中で勉強していると、「疲れ」や「モチベーション」のコントロールがとても重要になってきます。

 例えば、仕事で契約がたくさんとれてうまくいったので気分が乗っていたとします。

 その日やるべき分量は終了しましたが、頭が冴えていてとても調子がいいです。もし皆さんだったらこの状況でどうしますか?

 おそらく多くの方が「調子がいいなら、予定より先に進めたほうが、その分後がラクになるのでは」と考えるでしょう。ところがこの判断、一見正しいように見えますが、実は受験生を不合格へと導いてしまう可能性があるのです。

 学習のモチベーションを下げないために最も大切なのは「学習のペースを乱さないこと」です。

 調子がいいからといって、いつものペース以上に学習を進めたとします。その日は調子がいいので何の問題もありませんが、翌日になると前日オーバーワークしたせいで若干疲れてきます。そしてこのちょっとした疲れが徐々に蓄積していって、ストレスへと変わっていくのです。

 私も、休みの日などは朝から夜までかなり無理をして勉強した時期があります。確かにその日は満足感があるのですが、翌日ものすごく疲れた状態で仕事に行くことになりました。

 そんな生活を1ヵ月くらい続けたところ、誰が見ても不機嫌とわかるような表情で家族や同僚と接するようになってしまったのです。

調子がよくても、スパッとやめる

 ではどうすればいいのか。それはズバリ「やらないこと」です。

 調子がよくてもう少し勉強できる状態だったとしても、その日予定している分が終わったら、無理をせずにスパッとやめてそのまま寝るのです。