「原材料高」「供給網混乱」「侵攻長期化」……経営者の悩みは尽きない。
人気YouTuber公認会計士でミリオンセラー作家の山田真哉氏は、「コロナ禍明けに売上! 売上! と社員を急き立てる経営者は危ない…」と、意味深な“売上中毒・危険警報”を発する。
そんな山田氏が「このレベルの本はまず出てこない。20年に一冊の本。読まない理由がない。」と断言する本がある。『売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密』(木下勝寿著)だ。
著者の木下氏は、たった一人で起業→詐欺にあって無一文→史上初の4年連続上場→現在東証プライム上場社長兼現役マーケッターとしてD2Cの最前線で活躍。SNSでは木下氏の言葉が多くの共感を集めている。「2021年 スタートアップ・ベンチャー業界人が選ぶビジネス書大賞」を受賞した木下社長処女作の魅力とは何か。山田氏に聞いた。

【ベストセラー会計士が教える】売上中毒の経営者が“目立ちたい本能”を抑えて成功する、たった1つの習慣Photo: Adobe Stock

「演歌の戦略」とは?

【ベストセラー会計士が教える】売上中毒の経営者が“目立ちたい本能”を抑えて成功する、たった1つの習慣山田真哉(Shinya Yamada)
公認会計士・税理士。芸能文化税理士法人会長、株式会社ブシロード社外監査役
著書『女子大生会計士の事件簿』(角川文庫他)はシリーズ100万部、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社)は160万部を突破、YouTubeは登録者数40万人を超える。
【YouTube】
https://www.youtube.com/c/otakuCPA
【ツイッター】
https://twitter.com/kaikeishi1

――前回は“無収入寿命”と“売上至上主義の弊害”についてお聞きしました。

 ある種、売上は「目立つ」、利益は「目立たない」といえるかもしれません。

 みんな本能として「目立ちたい」という欲求にかられ、売上至上主義になりがちです。

 ただ、この本では「演歌の戦略」とあり、「目立たないプロモーションの重要性」が説かれています。山田さんは「演歌の戦略」についてどう思われましたか?

山田真哉(以下、山田):「演歌の戦略」は刺激的でした。

 木下社長が「演歌の戦略」をやろうと決めた背景には、この本にもあった、「北海道のワケありグルメ」がテレビで取り上げられ、一大ブームになり、みんなにマネされた。

 そして、ブームが去ったらお金は全く残らなかった体験が根底にあったからだと思います。

 目立つとろくなことがないから、目立たない「演歌の戦略」で地道に、面倒くさいことを積み重ねる「演歌の戦略」が生まれたんでしょうね。

ここが印象的フレーズ、3つ!

――「演歌の戦略」について「印象的なフレーズ」はありましたか?

山田:3つあります。

1.目立たないプロモーションで売上が上がると、競合が生まれないので永続的に成長できる本書P218)

2.  広告の目的は目立つことではない。
 利益を出すことだ。
 目立たないプロモーションが一番利益を生む
本書P221)

3. 当社では知名度には無頓着だ。お客様は「本物」を見抜く目を持っている。
「知名度がないのに売れている」が本物の証拠であり、誇るべき事象だ(「知名度は必要ない」というわけではなく、「知名度は必須条件ではない」という意味だ)
本書P222)

――木下社長のすごいところはどこでしょう?