「原材料高」「供給網混乱」「侵攻長期化」……経営者の悩みは尽きない。
人気YouTuber公認会計士でミリオンセラー作家の山田真哉氏は、「コロナ禍明けに売上! 売上! と社員を急き立てる経営者は危ない…」と、意味深な“売上中毒・危険警報”を発する。
そんな山田氏が「このレベルの本はまず出てこない。20年に一冊の本。読まない理由がない。」と断言する本がある。『売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密』(木下勝寿著)だ。
著者の木下氏は、たった一人で起業→詐欺にあって無一文→史上初の4年連続上場→現在東証プライム上場社長兼現役マーケッターとしてD2Cの最前線で活躍。SNSでは木下氏の言葉が多くの共感を集めている。「2021年 スタートアップ・ベンチャー業界人が選ぶビジネス書大賞」を受賞した木下社長処女作の魅力とは何か。山田氏に聞いた。

【ベストセラー会計士が驚愕!】<br />借りたけど使わないって!?「無収入寿命」の衝撃Photo: Adobe Stock

「無収入寿命」ってなんだ?

【ベストセラー会計士が驚愕!】<br />借りたけど使わないって!?「無収入寿命」の衝撃山田真哉(Shinya Yamada)
公認会計士・税理士。芸能文化税理士法人会長、株式会社ブシロード社外監査役
著書『女子大生会計士の事件簿』(角川文庫他)はシリーズ100万部、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社)は160万部を突破、YouTubeは登録者数40万人を超える。
【YouTube】
https://www.youtube.com/c/otakuCPA
【ツイッター】
https://twitter.com/kaikeishi1

――前回は「北の達人コーポレーション」(東証プライム上場、木下勝寿社長、以下「北の達人」)で行われている「5段階利益管理」について、会計士的視点でお話を伺いました。

「5段階利益管理」は初めて見た、とありましたが、『売上最小化、利益最大化の法則』の中で、他にも“初めて目にした考え方”はありましたか?

山田真哉(以下、山田):はい、「無収入寿命」という考え方です。

――「無収入寿命」とは何ですか?

山田:無収入寿命とは、売上ゼロでも経営の現状維持ができる期間を指す、木下社長の“造語”ですね。

――率直に「無収入寿命」の考え方はどう思いますか?

山田:松下幸之助さんの「ダム経営」は有名ですが、木下社長の「無収入寿命」は企業というより、家計を預かる主婦の感覚に近い。

 個人なら、退職前に生活費○ヵ月分の貯蓄があれば転職活動もできるな、などとしっかり計算するのに、会社の経営となると、「いざとなれば銀行から借りればいいや」となりやすいという話ですよね。

「借りたけど使わなかった」って
どういうことだ?

 でも、私が衝撃を受けたのは、この本P39にある、次の記述です。

---本書P39---

このとき目標を達成する裏技が一つある。

それは残りの1億4000万円を銀行から「長期借入金」で借りること。

そして大事なのは決して使わないことだ。

「借りたけど使わなかった」って、結構、衝撃ではないですか?

 欧米の投資家から見たら、「銀行から借りた金を使わないなんて、お金を有効活用していないじゃないか! 死に金にするな!」とクレームが入りそうです。

 彼らの頭の中には「現預金でずっと持っているのは悪」という先入観があります。

 ただ、今の時代、いつコロナのような想定外の事態が起きるとも限らない。

 地震・噴火等の天変地異も多発しています。

 僕は、このフレーズを読んだとき、すごく納得したんですね。

 経営者たるもの、想像もつかないことが起きたときのリスクとして、しっかり現金を持っておくことが大事。

 よくBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)といわれますが、一番手っ取り早いBCPは、現金をたくさん持っておくことです。