「人の名前がすぐに出てこなくなった」「忘れ物が多くなった」「立ち上がった瞬間、何をしようとしていたのか忘れてしまうこともある」――40歳を過ぎる頃から、そんな“もの忘れ”を自覚することが多くなる。「えっ、もしかしたらアルツハイマー?」なんて不安が頭をよぎることも…。そんなアナタが参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)だ。
本書は、中高年はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも脳と体が若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、いつまでも脳が衰えない手軽にして実践しやすい方法を紹介する。
(監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師)

【『世界一受けたい授業』で話題】人の名前がすぐに出てこない…もの忘れ&ボケ防止のとっておき座るだけで脳を鍛えられる“最強の医療用ツール”Photo: Adobe Stock

いまそこにある“認知症の危機”

【『世界一受けたい授業』で話題】人の名前がすぐに出てこない…もの忘れ&ボケ防止のとっておき座るだけで脳を鍛えられる“最強の医療用ツール”中野ジェームズ修一
「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝
チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」は、無理なく楽しく運動を続けられる施設として、幅広い層から支持を集め活況を呈している。著書は『10年後、後悔しない体のつくり方』『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』(ともにダイヤモンド社)など多数。

前回からの続き】 認知症といってもその中身はさまざまですが、共通点はあります。認知症は年をとることが最大のリスクということです。

厚生労働省によると、65~69歳で認知症にかかっている人の割合はわずか2.2%ですが、そこから5歳ごとに倍増。85歳以上になると55.5%、つまり半数以上が認知症にかかっています。2025年には約700万人(高齢者の約5人に1人)が認知症になると予測されているのです。

アルツハイマー型認知症には治療薬も開発されていますが、すべての認知症に効く治療薬はまだ存在しません。認知症の最大のリスクである加齢はとめられませんから、どうしたら予防できるかを真剣に考えなくてはなりません。

もともとは医療用ツールで脳を活性化

私が認知症予防に有効だと考えている脳トレは、「バランスボール」の活用です。バランスボールは、椅子のかわりに使われたりする大きめのゴムボールで、2000年代から日本でも目にする機会が増えました。

いまはアスリートのトレーニングギアとして有名ですが、もともとは神経系のリハビリテーションツールとして医療用に使われてきた歴史があります。

バランスボールは、1963年にイタリアで開発されました。それを隣国スイスの理学療法士たちが、神経系に障害を持つ子どもたちのリハビリに使ったところ、一定の成果をあげたことから世界的に脚光を浴びるようになったのです。

脳を鍛える“ながら脳活性”

1970年代に入ると、バランスボールはアメリカで「小児麻痺」のリハビリにも使われるようになりました。バランスを保とうとすると脳が活性化し、脳の血流がうながされるからです。ちなみにアメリカでは、バランスボールはスイス発祥と思われていたので、「スイスボール」という愛称で広がりました。

こうした経緯から、私はバランスボールをアスリートのトレーニングだけではなく、一般向けに脳活性のツールとして活用しており、高齢者向けの講習会でも積極的に紹介しています。

座るだけで認知症予防に最適

バランスボールはゴムボールだけに動きが不安定なので、わずかな力を加えるだけで、ゴロゴロと思いも寄らない方向へ転がってしまいます。普通の椅子と違い、バランスボールに座ると、体はぐらぐらと不安定な状態に置かれることになります。

その状態で姿勢を保とうとすると、上半身、体幹、下半身の筋肉が総動員されるようになるのです。すると、体の表面に近い部分にあるアウターマッスル(表層筋)だけでなく、普段の生活ではあまり使われない体の深い部分にあるインナーマッスル(深層筋)まで稼働します。

【『世界一受けたい授業』で話題】人の名前がすぐに出てこない…もの忘れ&ボケ防止のとっておき座るだけで脳を鍛えられる“最強の医療用ツール”イラスト:堀江篤史

どちらの筋肉も運動神経を介して、脳によって支配されています(すでに触れたように、脳の意のままに動かすこれらの筋肉を「随意筋」といいます)。その随意筋を動かすときは、必ず脳が働いています。バランスボールに座ると、アウターマッスルからインナーマッスルまで多くの随意筋が働きますから、脳に対する刺激もそれだけ大きく、認知症予防に最適なのです。

【『世界一受けたい授業』で話題】人の名前がすぐに出てこない…もの忘れ&ボケ防止のとっておき座るだけで脳を鍛えられる“最強の医療用ツール”

※本稿は、『10年後、後悔しない体のつくり方』より一部を抜粋・編集したものです。本書には、体が若返るメソッドがたくさん掲載されています。