「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせてそのとき「旬」の、食べ物、花、レジャー、家事、行事、そして神社参拝やお墓参りの作法……など、お金をかけなくても毎日を充実させるために知っておきたいことを400個以上も紹介しています。今回はそのなかから、Dr.コパさんに教えていただいた、神社参拝の作法について一部抜粋・再構成して紹介します。
イライラするのは、厄がたまっているから
初詣など、年に数回しか神社に参拝しないという方もいるかもしれませんが、近隣の神社の神様に頻繁にご挨拶しておくと、いざという時に強力な後ろ盾になってくれます。
昔の人は、お百度参りをしたり、毎朝決まった時間にお参りする習慣がありました。それに、神社参拝をすると、実にすがすがしく晴れやかな気分になりませんか。
それは神様が知らず知らずのうちにたまった「日常厄」を祓い清めてくださっているから。
「厄」というのは目に見えませんが
「理由もないのにイライラする」
「やる気が出ない」
「体の不調が続いている」
「対人関係の苦労が絶えない」
など、自覚症状がある時は厄がたまっている証拠です。
神社への参拝は、厄落としになりますから、そんなときこそぜひ参拝してみてください。
散歩のルートに神社を取り入れるなど、日常的な神社参拝を習慣にすると、あなたが輝くために必要な運気を効率的にチャージできるでしょう。
『旬のカレンダー』では、普段の生活のなかの、衣食住、開運にまつわる「これやりたかったのに、もう過ぎてる!」「もっと早く知っていれば!」と思うようなことを400個以上も紹介しています。「何もせずに過ぎてしまった」1日はもったいないですし、マンネリしがちな日々の予定を考えるのは大変。それに、思いっきり楽しむためのお作法も知りたいですよね。神社やお墓参りの作法のほか、取り入れるだけで開運につながる年中行事や季節料理のほか、旬の野菜、魚、手土産選び、花、など、暮らしに役立つ様々なことを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。