近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集し掲載する。

会話Photo: Adobe Stock

重要なことは正解を出すことではなく、会話を続けること

 パッと話を振られて、「……」と黙ってしまった経験は皆さんにはあるでしょうか? 私には何度もあります。

 もう30年近く前のことです。「本多先生、NSC(お笑い養成所)を卒業したら、芸人にならずに実家を継ぐように親から言われているのですが、どうしたらいいでしょうか?」と教え子に聞かれたことがありました。まったく予想していないことだったので、なんと言ってあげるのが一番いいのかわからず、「う~ん、そうやな……」と言ったまましばらく言葉に詰まってしまいました。その後、しばらく間を置いてから、「自分はどうしたいん?」と言った記憶があります。

 あのときはすぐに言葉が出てきませんでしたが、今なら間をあけることなく、「実家は何してはんのん?」、「自分はどう思ってんのん?」、「お笑い諦めて後悔せえへんか?」と次の話に繋がることを言ってスムーズに相談に乗れる自信があります。

 当時の私のように言葉に詰まってしまうということは漫才師にはありません。なぜなら、黙るということは仕事をしていないことと同じになってしまうからです。そのため、彼ら彼女らは、沈黙の時間をつくることのないように訓練をし、たとえ的外れでもまずは反応できるよう強く意識しています。

 過去の私がそうであったように言葉に詰まってしまう人の多くは、1回で正解を出そうとしてしまいがちです。「どうしたらいい?」という質問に対して1発で最もいい答えを返そうと無意識に考えてしまいます。ですが、先ほどのような状況で大事なことは、すぐに答えを出すことではなく、会話を続けることです。

 たとえば、「どうしたらいい?」の質問に対して、「難しくて悩んでいます」で返せたら、ほとんどの場合「そうだよね。難しいよね」と会話として十分成立します。それでは物足りないという人は「難しくて悩んでいます。特に〇〇の部分が私にはわからなくて」と具体的に答えればOKです。会話が続けば、時間をかけて「こうしたらいい」まで話を持っていくことができるので、最終的に相手も自分も納得できる答えを導き出すことができます。

 先ほどのような、自分が答えなければいけない会話における返答のプロセスは、「反応する→考える→返答する」のように思われますが、そうではありません。

「反応する→返答する→考える」が実は最もいいプロセスです。まずは、反応、返答をして、相手との会話をスムーズにはじめ、「なにが悩みなのか」「どんな解決策があるのか」会話のなかで正解を探していくのがおすすめです。