自分の考えていることが、うまく人に伝えられない」「人とコミュニケーションをとることに、苦手意識がある」と悩む方は多くいます。しかし、その悩みこそ「相手とよい関係を築き、人を動かす」ための第1歩に変えられるのです。『超完璧な伝え方』の著者、4代目バチェラー・黄皓氏による「誰とでもスマートに人間関係を築く」ための簡単なテクニックを紹介します。

【4代目バチェラー黄皓】「八方美人」「あざとい」で悩まなくていい<br />Photo: Adobe Stock

「八方美人」に悩まなくていい

八方美人の私が手に入れたものは何か。

それは、相手に合わせて適切なコミュニケーションを選択することで、自分の目的をよりラクに達成できるようになったことです。

自分で事業を行っていると、1日あたりに接する人数も多ければ、接する人たちのタイプも様々です。

接する人が多く、多種多様になればなるほど、コミュニケーションの幅の広さが有利に働きます。

また、「バチェロレッテ」でも「バチェラー4」の旅でも、挫折はありましたが、親友や真実の愛を見つけ、多くの視聴者の方から共感を得られました。

それは、私が「八方美人」のコミュニケーションを貫いた結果です。

だからこそ「八方美人」は間違っていないと胸を張って言えます。

もし「八方美人」とか「要領がいい」とか「あざとい」などと言われて悩んでいる方がいたら、どうか堂々としてください。

あなたは、何も間違っていません。

相手に合わせたコミュニケーションができる人は、努力している人なのです。

(黄皓著『超完璧な伝え方』から一部を抜粋・改変したものです)