聴覚・嗅覚・触覚
そして「味覚」も重要だ

 次は聴覚だ。高級感を演出する上では、音楽をさりげなく流すことも重要だ。スピーカーは見えない場所でいい。筆者が住んでいるマンションの内廊下では、時間帯に合わせて流れる音楽が変わる。朝は鳥のさえずりで、夜はモダンジャズだったりする。

 次に嗅覚だ。いい例がある。東京・丸の内にある5つ星ホテル「シャングリ・ラ東京」では、エントランスやロビーが「エッセンス オブ シャングリ・ラ」という独自の高級感あふれる香りで統一されている。

 バニラやムスクなど穏やかな香りをベースに、爽やかなベルガモット、ジンジャーティーを融合した甘い香りだ。

 こうした香りは高級ホテルの代名詞になっており、不動産の運用管理でも参考になるはずだ。

 香りが安っぽかったり、フロアごと香りが違ったりすると、内覧に訪れた顧客が「この物件は何かが違う」と感じる可能性も否定できない。

 さらに、触覚も大事だ。人が建物に入るとき、最初に触れるのは足である。

「大理石でコツコツと音が鳴る」「毛足の長いカーペットが足音を吸収する」といった作り手の美意識は細部に宿っている。

 顧客は建物に足を踏み入れた時点で、これらが自身の好みに合うかどうか、自然と判断しているはずだ。

 五感の最後は味覚だ。意外と見落とされがちだが、著名な大家さんが賃貸の成約率を上げるためにやっていた手法を書いておこう。

 顧客が内覧に訪れた空室にアメを置いておくのだ。

 理由は、内覧の時間を引き延ばし、部屋をじっくり見てもらうため。そして、大家の人となりを理解してもらうためだったと記憶している。

 アメを手に取るタイミングは顧客によって異なるので、この項目だけは「最初の2秒」で効果を発揮するとは限らないが、おもてなしが一切ない部屋とは与える印象が変わってくるのは確かだ。甘い物は人と人とのコミュニケーションツールでもある。