「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった週間人気記事を中心に、その関連記事をお届け!今回は週間人気記事ランキング1位の『従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?』を中心に取り上げます。

【週間人気記事ランキング1位】従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?

従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?【見逃し配信】写真はイメージです Photo:PIXTA

 今回のおすすめ記事は、週間人気記事ランキング1位のこちら!2023年上期を通しても人気だった記事です。

 インターネット上には勤務先の給料や待遇などの不満があふれます。ダイヤモンド編集部は、企業の与信管理を支援するベンチャーが集めた大量の口コミデータなどを基に、働き方に関する従業員の不満が多い“ブラック”企業ランキングを作成。対象期間は2022年1月から12月までの1年間。上位には電機、建設、介護や中古車販売などの大手企業が名を連ねました。

>>記事を読む

【おすすめ関連記事】薬学部「6年で卒業できない大学」ランキング2023【全国74薬学部】2位千葉科学大、1位は?

従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?【見逃し配信】Photo:Catherine Falls Commercial/gettyimages

 今回のおすすめ記事は、こちらの記事です。

 受かりそうもない学生を卒業させず、国家試験合格率を底上げする大学の手口を見抜くには6年間での卒業率を見るのが最適です。文部科学省が2023年1月に公表した最新データを基に作成した、全74薬学部「6年間での卒業率ワーストランキング」をお届けします。

>>記事を読む

会員読者の反響が大きかった
週間人気記事ランキング

 次に、ダイヤモンド・オンラインで会員読者の反響が大きかった「週間人気記事ランキング」をお届けします。

 1位は、冒頭で紹介した『従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2022【トップ30】9位JR西日本、3位三菱電機、1位は?』でした。

 2位は、2023年上期の人気記事ベスト4にもランクインした『CAがひれ伏しかけた超有名男性の礼儀、JAL在籍25年で見たのは一人だけの究極作法』でした。JALの国際線チーフパーサーだった著者の山本洋子さんの実体験が語られています。山本さんが当時、あるお客様にあいさつしたところ、その人の礼儀作法に「思わずひれ伏してしまうような感覚になった」といいます。

 3位は、『トヨタEV化、涙でブレーキ踏む豊田会長』でした。この記事はThe Wall Street Journalの記事で、ダイヤモンド編集部が注目する記事を平日毎日ピックアップして更新しています。トヨタ自動車の会長に就任した豊田章男氏に突きつけられた挑戦状は、かつては経営手腕への懐疑であり、最新のものは全面EV化を加速することでした。どういうことか、記事でチェックしてみてください! 

 4位は、『NEC、日立、富士通、NTTデータ…真のブラック度は?勝ち組は?【IT業界インサイダー座談会1】』でした。2021年に公開された記事ですが、今も根強い人気を誇っています。ブラックな働き方が話題になることも多いIT業界。その裏も表も知り尽くしたインサイダーたち6人が、座談会でその内情をぶちまけました。「今まで一番ブラックだった現場の話」として、IT業界のインサイダーたちが暴露した驚きのエピソードの数々をぜひご覧ください。

 5位は、『「君、靴が汚いよ」指摘に恥じ入るCAが学んだ、一流の靴がピカピカな理由』でした。2位でも紹介した山本洋子さんの連載記事です。山本さんがファーストクラスのお客様から呼び止められ、そして一言、「君、靴が汚いよ」と言われてしまったといいます。そのお客様だけでなく、一流のエグゼクティブたちは靴に対するこだわりが強く、その人たちが履いている靴はピカピカに美しく磨かれていたといいます。その理由とは?

 以上が、今週に読まれた記事でした。来週はどんな記事が読まれるのでしょうか?次回またお知らせします!