セブンの死角 伊藤忠&三菱商事の逆襲#5寒い工場内で単純作業を繰り返す中食ベンダーの労働を軽減するため、ロボットの導入が急がれている Photo:JIJI

セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)の最大の強みは食品の開発力だ。それを支えているのが、セブン専用の中食ベンダー63社との鉄の結束である。だが、コンビニの出店鈍化やコロナ禍によってベンダーの経営が悪化。商品開発に制約が生まれ始めている。セブンの強みが発揮できなくなれば、コンビニ王者の地位が揺らぎかねない。特集『セブンの死角 伊藤忠&三菱商事の逆襲』(全15回)の#5では、SEJの商品開発の実態に迫る。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

大量生産・長距離輸送のコンビニ弁当は
キッチンカーや外食チェーンに負ける!?

 セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)はサンドイッチなどの品質で、他社を圧倒することでコンビニの王者となった。

 その競争力の源泉である食品の商品開発力には、競合がまねできない仕組みが存在する。仕組みとは、SEJと独占的な契約を結ぶ中食ベンダー63社でつくる日本デリカフーズ協同組合(NDF)だ。

 NDF加盟社は、SEJと共同で商品を開発する他、自社で発明した調理の機械や手法などを囲い込むことなく無償で共有し合う。SEJが成長することを前提に共存共栄を目指す運命共同体なのだ。

 ところが近年、SEJとベンダーの鉄の結束にほころびが見えている。

 次ページではSEJの商品力に影響を及ぼす中食ベンダーの苦境や、SEJの最大の売りだった食品がスーパーやデパ地下、キッチンカーなどに対する優位性を失いかねない実態を明らかにする。