開成・桜蔭・筑波大駒場・渋谷幕張…。東京・吉祥寺を中心に都内に展開している進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないのに有名難関校に続々合格させると話題の塾だ。男女別カリキュラムを取り入れたロジカルで科学的な学習法は、特にエリート父親層から圧倒的な支持を集めている。本連載では、『男の子の学力の伸ばし方』などの著書があるVAMOSの代表・富永雄輔氏に「保護者からよく聞かれる質問とその回答」を聞いた。
「プレッシャー耐性」がある子の特徴
「鈍感力を身につけた子」がプレッシャーに強いと思います。
そして、この「鈍感さ」は必ずしも生まれ持ったものというわけではなく、後天的に養うことができるものです。
後天的に「鈍感力」を身につけた子にある程度共通する点としては、親が「成績や模擬試験の順位を気にしすぎない」という要素があると思います。
成績が上がったときも下がったときも淡々と親が受け止める。そういう環境だと、子どもも変に肩肘を張らずにいられますよね。
プレッシャーに強いという言い方ではなく、プレッシャーにつぶされないという表現が適切かもしれませんが、とにかくそういった子に育ちやすい環境づくりは大切です。
受験が近づいてくるとなかなかそうも言っていられませんが、子どもへのプレッシャーのかかり具合を気にかけることは大事なことです。
そして逆に、親が「結果」にこだわりすぎると、子どもがビクビクしてしまって、成果が出なくなることがあります。
現代のお子さんは昔に比べて、習い事も多くやっていて、小さい頃から親が気づかないところでかなり競争にさらされています。
言い方を変えれば、親がプレッシャーかけなくても、もう十分プレッシャーがかかっている状況です。
大人は、しんどい状況でもなんとか自分をコントロールできるかもしれませんが、小学生くらいの子どもには非常に難しいことです。
圧力や負担がかかりすぎると、プレッシャーに弱い子になってしまう可能性があります。
「プレッシャーをかけすぎていないか」という点は、親が日頃から注意すべきポイントだと私は思います。