パチンコ、麻雀、女、酒、タバコを欠かさず、ほぼニート状態の父親。それに母親が共依存するという複雑な家庭環境に育った。14歳のとき、父親が自己破産して失踪。貧しい生活を支えた母親は病に倒れ、半身不随に。苦境のなか、独学で大学に合格、奨学金を得た。そして、兄・成田悠輔がくれた本をきっかけに「起業」を志した。話題の書『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)の著者・成田修造は、体当たりで起業家の道を歩むようになる。本書は起業を通じた人生の指南書で、何歳からでも組織に頼らず、副業・独立・起業でビジネスを展開するときに必須の内容。これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。その思考法とノウハウを全公開する。
※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

少し不思議な存在の兄・成田悠輔に相談したことPhoto: Adobe Stock

人生を切り拓く武器

自分の力で生きていかなければいけない。そのことをはっきりと自覚した高校時代、僕は読書に興味を持つようになりました。

相変わらず将来を見通すことができずにいた僕は、その原因が自分の知識不足にあると自覚したのです。

そして、本を読んで知識を増やせば、もっと解像度を高くして社会を理解し、自分の進むべき方向が見えてくると考えました。

兄・成田悠輔に相談

とはいえ、どんな本を読めばいいのか、いまひとつわかりません。そこで相談したのが、兄の悠輔でした。

兄は経済学者としてテレビやネットの番組に出たり、本を出したりしているので、ご存じの方がいるかもしれません。

学者として研究をするだけでなく、自分で会社をつくり、データ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスや、公共政策のデザインなどの活動もしています。

小・中・高と不登校の兄

僕にとって兄は、昔から少し不思議な存在でした。兄は極度の睡眠障害で小・中・高と不登校だったのですが、自分の興味のあることには熱心にとり組んでいました。

小学6年生のときに自分でPCを作ったり、新聞の切り抜きを集めて友達とシェアしたりしていたことをよく覚えています。

高校生になった兄は、文芸評論家で哲学者の柄谷行人さんが主宰する「NAM」というコミュニティに出入りするなど、とにかく普通の人と興味の幅や行動が違っていたのです。

※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。