【ポイント3:代謝をサポートするタンパク質を選ぼう】

 代謝には、タンパク質以外にもさまざまな栄養素が関わっています。タンパク質食材を選ぶ際もビタミン、ミネラルを豊富に含むものを選ぶと良いでしょう。取り込んだ栄養素をエネルギーに変える際に必要なビタミンB群は、豚肉やレバー、青魚や豆類に多く含まれています。

 筋肉の機能を維持するのに役立つ、カルシウムやマグネシウムは、乳製品や小魚、大豆製品に多く含まれています。血液の材料になる鉄は、赤身の肉や魚介類などに豊富に含まれ、体内でのタンパク質合成に使われる亜鉛は赤身肉やレバー、貝類に含まれています。

老廃物をスムーズに捨てる代謝
ポイントは「食物繊維」

 食べ物からエネルギーを生成し、身体の細胞の分解や合成に関わる代謝の過程では、体内に老廃物が生じます。不要な老廃物をスムーズに排出するには、食物繊維を取ることがとても重要になります。食物繊維は、腸の蠕動運動を高めて、老廃物の排出をスムーズにしてくれたり、消化、吸収を緩やかにして、体脂肪の蓄積を防いでくれます。ゴボウやオクラ、モロヘイヤ、ブロッコリーなどの野菜や、シイタケやエノキダケなどのキノコ類、キウイフルーツやリンゴなどの果物に、食物繊維は多く含まれています。

 食物繊維には、水溶性と不溶性があり、それぞれの働きが異なるため、バランスよく取ることが大切です。例えば、水溶性の食物繊維は便秘解消につながり、不溶性の食物繊維はコレステロールを下げる作用があります。代謝が向上すると、ダイエットや健康にも良い影響をもたらします。日々の食事に、食物繊維が豊富な食材を積極的に取り入れましょう。