新型コロナウイルスの世界的流行によって、生活様式が大きく変化した2020年。また日本では体調不良によって内閣総理大臣を辞任した安倍晋三氏の後を受けて、菅義偉首相が誕生。菅内閣の発足後から「デジタル庁設置」を目玉政策のひとつとして掲げるなど、あらゆるもののデジタル化が急速に進み始めている。
そんな1年を起業家たちはどう振り返り、そして2021年はどのような年になると考えているのか。DIAMOND SIGNAL編集部は起業家たちにアンケートを実施。その結果を前後編にわけて紹介する。掲載は五十音順(前編の記事はこちら)。
React共同代表 青木穣氏
- 2020年の振り返り
「Welcome to your new HQ」のメッセージで知られるSlackの買収や、7000億円以上の評価額がついたDiscord、Zoomなど、オンラインで出来ることのユースケースが確実に拡張し、それを誰もが認識して受け入れ始めた年だったと思います。
当然人々の生活習慣を劇的に変化するのは時間がかかりますが、コロナという天災が無理矢理行動様式を変化させたことがユースケースの拡張につながったと考えています。
インターネットを通して技術的に可能になるというのと、生活習慣を変えるほどのインパクトのあるものというのは必ずしもマッチしないため、このような時代だからこそ変化した需要を的確に捉えたサービスが伸びたのかなと思います。
- 2021年のトレンド予測
コロナ禍で変化した人々の行動様式にマッチした次世代のSNSが生まれてくると思っています。上で述べた、SlackやZoom、Discordなどのサービスはエンタメの空間としては適しているとは言えません。