近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

職場を明るくする人の特徴

「その人と話すだけでなぜか空気が明るくなる人」というのがいます。こういった人がいる職場は、非常に働きやすいでしょう。

 そんな職場を明るくする人がさりげなくやっていることがあります。それは「人の話を展開させること」です。どういうことか見ていきましょう。

 私はお笑い講師の仕事をしていますが、ビジネスパーソン向けに研修や講演をしたときによく言われるのが「芸人さんは喋るのがうまくていいですよね」です。こういったことを言っていただけるのは非常に嬉しいのですが、実は本質はそこではありません。

 売れる芸人が優れているのは「話す力」ではなく「聞く力」です。

 売れる芸人はどんな番組であれ、人の話を受けて、特徴的な部分を掘り下げるようにボケたり、話を展開させたりすることができます。皆さんもトーク番組などで見たことがあるかと思いますが、売れっ子芸人は人の話を聞いて、「それでどうなったの?」「それって、〇〇ってこと?」とちゃんと人の話を聞いたうえで深ぼるような発言ができるのです。

 こういった人が一人いると話す側は非常に気分がいいものです。自分の話をしっかり聞いてくれる人がいると話している側は安心できるものです。つまり、芸人は話上手である前に聞き上手なのです。

 職場の空気を明るくできる人もこれと同じです。それは普段の会話からわかります。