近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「仕事がめちゃくちゃ速い人」があえてやらないこと

 皆さんのまわりに「仕事が速い人」はいますでしょうか。こういった人はどんな職場でも重宝されます。

 そんな「仕事が速い人」があえてやらないことがあります。それは「最初から100点を目指すこと」です。どういうことか見ていきましょう。

 多くの人が、仕事とはクオリティが求めるものであると教えられてきたはずです。かくいう私も、お笑いの世界に入って仕事をはじめたときは「自分の力のすべてを仕事にぶつけて100点を取り続けよう」と考えていました。

 もちろん、仕事の質を追い求めるのはなにも悪いことではなく、むしろ素晴らしいことです。しかし、一方で、質に執着しすぎてしまうと仕事が停滞するきっかけを作ってしまうことになります。かつての私がまさにその状態でした。ここで紹介します。

 漫才作家として駆け出しの頃、私は仕事が好きでした。来る仕事は全部引き受け、全力でこなすというスタイルで日々を過ごしていました。

 憧れの師匠たちの漫才を書くわけですから、「中途半端なものは作れない」と考えていた私は、漫才を考えては寝かせ、また考える、そしてまた寝かせるというのを繰り返していました。じっくりとアイデアを練ることでクオリティが上がると信じていたのです。

 しかし、じっくりと練ることにはある落とし穴がありました。私は自分が追い込まれてからはじめてそのことに気がついたのです。