“日本発”のチャレンジャーバンク目指す

 鷹取氏はAmazonを例に「個人向けのKyashはオンラインショップのAmazon.com、法人向けのKyashダイレクトはクラウドサービスのAWS(Amazon Web Service)のような関係性」だと話していた。Kyashで培ってきた技術をKyashダイレクト経由で他社に提供しながら新しい産業を作っていくのはもちろん、Kyashダイレクト側で実施した取り組みをKyash本体や新たなサービスにも反映させていきたいという考えのようだ。

 日本ではチャレンジャーバンクの波がまだ本格化していない一方で、「○○Pay」などの決済アプリ領域の競争が激化している。○○Payアプリの多くが自社サービスの経済圏を担う1サービスとして提供されている中、Kyashのように純粋に新しいバンキングを立ち上げようと挑むプレイヤーは珍しい。

「発射台としてのユーザー基盤は少ないが、中立性や公共性を担保できることは長いスパンで見たときの自分たちの強みとして、しっかりとそのポジショニングを築いていきたい」(鷹取氏)

 同社は11月末に新しいリアルカードのティザーサイトを公開している。機能の詳細は明らかにされていないが、そのデザインを見る限り、ICチップ搭載・コンタクトレス(非接触決済)対応となる予定で、2020年初にも詳細を発表するとしている。日本発のチャレンジャーバンクを目指して――。Kyashの次の挑戦は始まったばかりだ。

新しいカードのティザーサイト。ICチップや非接触決済を表すデザインが入ったカードのイラストが掲載されている (サイトより引用)新しいリアルカードのティザーサイト。ICチップや非接触決済を表すデザインが入ったカードのイラストが掲載されている (サイトより引用)