誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が教える】ふとネガティブなことが頭に浮かんで落ち込んでしまう根本的理由Photo: Adobe Stock

不幸を感じるのは
どんなとき?

今日は不幸を感じる瞬間についてお話しします。不幸を感じる瞬間って、一体どんなときなのでしょうか?

考えてみると、自分が不幸だと感じる瞬間は、たいてい頭がお暇になっているときではないでしょうか。

頭がお暇になっている状態とは、目の前のことに十分に集中できていない状態のことをいいます。

頭がお暇にならない
2つの方法

食事をするときにも、掃除をするときにも、仕事をするときも、目の前のことに集中できず、あれこれとネガティブな考えが頭をよぎることがあるのです。

こうした状態を避けるためには、目の前のことに集中し、頭がお暇にならないように心がけることが大切です。

それができない場合は、次にやるべきことに行動を切り替える。もしくは、環境(場所)をかえることも有効です。

目の前のことに集中すると
充実感が得られる

そうやって目の前のことに集中することによって、ネガティブなことが頭をよぎり、不幸を感じる瞬間が少なくなるかもしれません。

たとえ、たいへんな状況にあるときでも、目の前のことに焦点を当てて、いまできることに集中することで、充実感を得ることができます。

いずれにしても大切なのは、頭がお暇にならないように心がけることです。

行動や場所をかえる
というサイクル

不幸を感じないためには、目の前のことに集中し、もし飽きたら行動や場所をかえるというサイクルを繰り返すことが重要です。

同じ環境でも、頭がお暇にならなければ、不幸を感じずに済むかもしれません。頭がお暇にならないように気をつけて、より充実した日々を過ごしていきましょう。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。