パチンコ、麻雀、女、酒、タバコを欠かさず、ほぼニート状態の父親。それに母親が共依存するという複雑な家庭環境に育った。14歳のとき、父親が自己破産して失踪。貧しい生活を支えた母親は病に倒れ、半身不随に。苦境のなか、独学で大学に合格、奨学金を得た。そして、兄・成田悠輔がくれた本をきっかけに「起業」を志した。話題の書『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)の著者・成田修造は、体当たりで起業家の道を歩むようになる。本書は起業を通じた人生の指南書で、何歳からでも組織に頼らず、副業・独立・起業でビジネスを展開するときに必須の内容。これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。その思考法とノウハウを全公開する。
※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。
企業という冒険が“人生の核”
僕は起業という冒険を人生の核として、これまでのキャリアを歩んできました。
自らビジネスを立ち上げ、あるいはスタートアップの創業メンバーとして社会を革新することは、とても刺激的です。
ただし、僕がすすめる起業は、一般にいわれるところの起業に限定していません。
会社や組織に依存しない
ゼロから大きな会社をつくるのは夢のあることですが、多くの人ができることではありません。
もちろんそれを狙う人生も素晴らしいですが、「会社や組織に依存せず、自立して目標を持ち、リスクをとって行動していく」という観点で考えれば、副業や独立、転職なども十分起業家精神をともなう行動だと思うのです。
起業の「業」という漢字には、「生活を支える仕事」という意味が含まれるそうです。
起業家精神を活かした
5つの働き方
どんな方法を選択するにせよ、挑戦して自分の手で仕事をつくる覚悟をすることは、人生においてとても大切なことです。
これからの時代は自立した人生戦略がより一層重要になってきます。
そこでここからは、起業家精神を活かした働き方として、次の5つのタイプに分けたうえで、それぞれ具体的な説明をしていきたいと思います。
②独立
③社内起業
④転職
⑤スタートアップ起業
自立して生きることを
視野に入れる
もはや終身雇用をあてにした人生設計は成り立たない時代です。
漫然と人生を送ってしまってはもったいないうえに、ますます人生が不安に満ちたものになっていくかもしれません。
そこで、5つの働き方を選択肢に入れることにより、自分の力で自立して生きていくことを現実的に考えられるようになります。
現在の自分に
合った選択肢を
どの選択肢もおすすめですが、自分自身の人生の目的や現在の年齢、立場などに合った方法を見つけ、実際に行動することが重要です。
現在の自分に当てはまるか、チャレンジできそうか、考えてほしいと思います。
※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。