誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が指南】炎上したら避けるべき1つのことPhoto: Adobe Stock

炎上したらどうする?

今日は、炎上を回避する方法や、炎上した場合の対策についてお話ししたいと思います。

炎上には、おもに2つのパターンがあると考えています。

1つは、本当に問題のある行動が原因で炎上するケースです。問題のある行為や犯罪など、明らかに問題のある言動が原因の場合は、その責任は避けられません。

自分軸を持つ

もう1つは、一部の人がなんらかの理由で炎上を引き起こし、他の人たちがその炎上にどんどん薪を焚べるケースです。

自分の言動が誤解されたり、悪い方向に解釈されたりしている場合もあるわけです。

いずれにしても、炎上に対処する際に最も重要なのは、自分自身の軸、つまり自分軸を持つことです。

自分軸を見失わない

炎上している人が悪いという先入観に囚われて攻撃的になったり、矛盾した言動をしたりする人も出てきます。

そうしたときに自分軸を揺るがすことなく、一貫した言動をとることが重要なのです。

炎上が早く収まることを望みすぎると、自分軸を見失い、炎上をさらに悪化させることにもなりかねません。

言動に一貫性を

急な態度変化や攻撃的な言動は、状況を悪化させるだけです。炎上の対策として、自分の考えや行動に自信がある場合は、それを貫くことです。

炎上に巻き込まれた場合は、周囲の視線に振り回されることなく、自分自身の心に素直になり、言動に一貫性を持たせつつ、真摯(しんし)に対応することが大切。

ただし、誤った解釈があった場合には、適切に説明し、必要ならば謝罪することも重要です。

肝に銘じておくべきこと

いずれにしても自己一貫性を保ちつつ、状況に応じて適切に行動することで、炎上騒動を収束させることができます。

炎上対策は、周囲への配慮や対応よりも、自分軸を持つことが重要だということを肝に銘じておくべきです。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。