仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――。
面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの一つだ。「たかが会食」と捉えて適当にこなすと、クライアント・上司からの評価が大きく下がりかねない。
しかしこの一見、何の役にも立たなさそうな“貧乏くじ”に、実は「千載一遇のチャンス」が隠されていることを、見逃してはいないだろうか?
新刊『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』では、“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「実務に即したメソッド」を紹介している。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回は、「案内で重要なこと」を紹介しよう――。
「お店の情報」きちんと載せられますか?
歓迎会・懇親会のシーズンである。世の多くの人が新年度を迎え、食事会の機会に触れているのではないだろうか。
そうすると自然と目についてしまうのが「幹事」の出来・不出来である。デキる幹事の案内は、そうでない不慣れな幹事とは大きな差があるものである。幹事はよくも悪くも、その人の「仕切り力」が明らかになってしまう。だからこそ、私は「幹事」がいかに大切かお伝えしてきている。
一見「面倒な雑務」にしか思えない会食・幹事は、実は、自分の魅力・ポテンシャルを伝えることのできる「千載一遇のチャンス」なのだ。
今回は、そんな幹事業務の中から「案内」において押さえておきたいポイントを紹介したい。
お店のリンクは「住所ベタ貼り」で記載しよう
行ったことのある店でない限りは、事前にお店の立地は確認しておきたい。
ここで、実際に足を運んで、「よしわかった」となっているだけではまだまだだ。具体的には、「メールにリンクをただ貼っているだけ」ではかなり雑な案内になってしまっていると言っても過言ではない。
「リンクをつければ十分丁寧じゃないか」と思う方もいるかもしれないが、私がお伝えしたいのは、「もっと先の気遣いができる余地がある」ということだ。ここでさらに想像力を駆使していただきたい。
特に、役職者はタクシーで現地に向かうケースも多い。そうすると、役職者のゲストは運転手にどのように住所を伝えるだろうか。仮にリンクを貼るだけだと、以下のようになってしまうかもしれない。
と、リンクが貼られていて、リンクを押さないと住所が見つからない。
そしてリンクを押しても、お店の名前はすぐにわかるが、住所がどこに書かれているのか見つからない…
また、他の参加者の多くがお店に向かう時には、おそらく地図アプリを使うことだろう。この時、Google Mapなどにコピー&ペーストしやすくしておいたほうが、より丁寧な案内だと思われるはずだ。