<正解>

 1人は相手の帽子の色と「同じ色」を宣言する。
 もう1人は相手の帽子と「違う色」を宣言する。

「自分がかぶっている帽子の色を当てる」という形式は、論理的思考問題では頻出するパターンです。
「与えられた条件下で、相手の状態を見て自分の状況を把握する」思考が試されています。
 お互いに会話ができれば何も問題はありませんが、それができない以上、事前の戦略が重要になってきます。
 ここで最大のポイントとなるのが「2人のうち、どちらかが正解すればいい」なのですが……。

組み合わせを抽象化してみる

 2人の帽子の色の組み合わせとしてありえるのは、「赤赤」「赤青」「青青」の3パターンです。
 それぞれのパターンに合わせた回答をすれば確実に正解できますが、2人では3つのパターンをカバーできない……。
 そんなときは、

 抽象化することで、もっと少ないパターンに限定できないか

 これを考えてみます。
 すると、「赤赤」「赤青」「青青」の3パターンは、要するに「2人とも同じ色」もしくは「2人は違う色」だということが見えてきます。
 これで、結果を2パターンに絞れました。

パターンに合わせた戦略を練る

 結果を2パターンに絞れたら、あとは簡単。
 AとBで、それぞれのパターンを想定した回答をすれば、かならずどちらかが正解できます。
 つまり、Aは「2人の帽子が同じ色だった場合」の回答を、Bは「2人の帽子の色が異なっていた場合」の回答をすればいいのです。

 Aは、相手の帽子と「同じ色」を宣言する。
 Bは、相手の帽子と「違う色」を宣言する。

 という戦略です。
 これで本当にうまくいくのか、検証してみましょう。
 Aが赤、Bが青の帽子だったとします。先ほどの戦略でいくと、

 Aは「青(Bの帽子と同じ色)」と答える←不正解
 Bも「青(Aの帽子と違う色)」と答える←正解

 では、AもBも赤の帽子だった場合はどうでしょう。

 Aは「赤(Bの帽子と同じ色)」と答える←正解
 Bは「青(Aの帽子と違う色)」と答える←不正解

 こうして、「2人のうち少なくとも1人」は確実に自分の帽子の色を当てることができるわけです。

「思考」のまとめ

 考えられる選択肢が複数ある場合も、抽象度を高めて特定のパターンに限定できると、とるべき対策も明確かつシンプルになることがあります。
 今回は結果が2パターンに抽象化できる問題だったため、2人でわりと簡単に対策ができました。
 まあ、もっと難しい問題があるんですけどね。

 ・事実に対して抽象度を高めて考える、つまり「縦にズラす」思考によって、共通点が見えたりパターンが絞れたりすることがある

(本稿は、『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』から一部抜粋した内容です。)

野村裕之(のむら・ひろゆき)
都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者
ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1,500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。本書が初の著書となる。