外観はいかにもメルセデスらしい
インテリアはデザイン面の進化が顕著

 プラットフォームには現行Sクラスと同じMRA2を用いる。だが、これは主にメカニズムに関する話。実は、クルマのプラットフォームにはメカニズム的側面と電気的側面のふたつがあり、Eクラスの場合はこのうちの電気系プラットフォームが大幅にアップデートされた(メーカーによってはメカニズムと電気のプラットフォームが一体化しているケースもある)。

 具体的には、現在メルセデスが開発中の新しいビークルOS(車載のコンピュータ・システムを稼働させる基本的なソフトウェア)の一部をインフォテインメント系に用いたという。ダッシュボード全体を3枚のディスプレイで覆ったかのようなMBUXスーパースクリーンが電気自動車のEQシリーズ以外で初めて設定されたのは、新しい電気系プラットフォームを採用したことと深い関係があるはずだ。

 パワートレーンはマイルドハイブリッド(MHEV)もしくはプラグインハイブリッド(PHEV)となった。日本に導入されるのは、2Lガソリンの200/300(ワゴンのみ)、2Lディーゼルの220d、そして2LガソリンにPHEVシステムを組み合わせた350e(セダンのみ)の4タイプ。すべて4気筒となることも象徴的だが、これは新型Eクラスが“エンジン車とBEVの架け橋としての役割”を担っていることを考えれば当然といえる。

 外観は、いかにもメルセデスらしいオーソドックスなプロポーション。ただし、ボディを間近で見ると、パネルの面精度が大幅に向上している。パネル間のすき間もより狭まっていて、全体的なクオリティ感は格段に上がっている。

 インテリアも質感の改善が図られているほか、デザイン面の進化が顕著。前述したオプション装備のMBUXスーパースクリーンを含め、プレミアム感と未来感がうまく融合した世界を作り上げている。