○腸内環境向上のカギは体幹力にあった
1.体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛える!
お腹や背中などの筋肉を鍛えて腹圧を強化すると、内臓の働きも活発になる。
2.腸の働きが活性化し、セロトニンが分泌される!
脳内の神経伝達物質であるセロトニンの95%は腸内で作られている。腸内の働きがよくなると、セロトニンの分泌が促進される。
3.精神が安定してストレスが軽減する!
心身ともに安定し、リラックス効果が高まる。反対に、腸内環境が悪くなると、イライラしがちになり、精神状態が不安定になる人も。
体幹を鍛えるメリット(7)
ぐっすり眠れる
○腸の働きを強化して快眠を導く!
疲れているのに眠れない、寝ても疲れが取れない、いわゆる「睡眠障害」といわれる悩みを抱える人が増えています。睡眠不足が続くと、日中に睡魔に襲われるなど生活のリズムが崩れてしまううえに、自律神経の乱れや免疫力の低下を招きます。
健康の基本を支えているともいえる睡眠ですが、ここにも腸の働きが大きく関係しています。腸にはセロトニンを作り出す働きがあると述べましたが、このセロトニンは夜になると睡眠を促すホルモン「メラトニン」へと変化します。