熟睡モードへ導く「下半身の脱力」のワーク

画像を見ながらおこなうとわかりやすいでしょう(※画像は書籍『すぐできる自力整体』より抜粋)。

【整体プロが指南】夜中、何度も目覚めてしまう人へ。涼しくなり、熟睡できる「2つのコツ」
【整体プロが指南】夜中、何度も目覚めてしまう人へ。涼しくなり、熟睡できる「2つのコツ」

◎「下半身の脱力」のワーク 
※タオルを用意しましょう

【手順1】
◆あおむけになり、両ひざを立て、左ふくらはぎを右ひざに乗せる
◆左ふくらはぎを、ゆっくり、すりすりと動かし、マッサージ

※ポイント:ふくらはぎは「膀胱経(ぼうこうけい)」という経絡の通り道。詰まりをほぐすと脳がゆるんでリラックスできます

【手順2】
◆左の足を右ももへ移動
◆左手で左ももを押さえ、ひざをぐ~っと開く

※外くるぶしは、なるべくももの外へ出す(画像参照)
※ポイント:左ももを奥へ、ぐ~っと押し続けるようにすると、より下半身がほぐれます

【手順3】
◆タオルを用意
◆左脚を天井にのばし、その足裏をタオルで左右にこする(しばらく続ける)

【手順4】
◆反対側も同様におこなうい、最後は腹式呼吸で終了

時間に余裕のある時は、書籍『すぐできる自力整体』で紹介している「驚くほどほぐれる4つのコース」(QRコードからスマホで視聴できる動画つき)も全身脱力に役立ちます。

『すぐできる自力整体』では、この他にも、整体プロの技法を使って、コリや痛み、ゆがみを解消するワークを多数掲載しています(★35分の動画も収録)。