なかなか難しいお願いごとが、なぜかすんなり受け入れてもらえている。そんな人がまわりにはいないだろうか。どうして、あの人はいつもそうなのか。もしかしてそこには、相手への「伝え方」の違いがあるのかもしれない。そんな誰もが感じていた疑問に見事に応え、日本、さらには中国でもベストセラーになっているのが、『伝え方が9割』(佐々木圭一著)だ。「伝え方にはシンプルな技術がある」と説く、本書のメソッドとは?(文/上阪徹、ダイヤモンド社書籍オンライン編集部)

伝え方が9割Photo: Adobe Stock

誰にでも、強いコトバ、感動するコトバはつくれる

「おかげで好きな人とのデートが実現できた」「提出物の締め切りを延期してもらうことができた」……。著者の佐々木氏のメソッドを知った人からは、そんな声が上がることも少なくないという。

 佐々木氏はコピーライターとして国内の賞を数々受賞、日本人コピーライターとして初めて米国広告賞で金賞、アジアの広告賞でグランプリになるなど、実績を持つ人物。

 CHEMISTRYや郷ひろみのプロデューサーから作詞のオファーが来て、アルバムがオリコン1位になったり、日本人クリエイターで初めてスティーブ・ジョブズお抱えクリエイティブエージェンシーへの留学生にも選ばれた。大学で教壇に立ち、伝え方のメソッドを教える講演も数多く行ってきている。

 ところが佐々木氏はもともと、コミュニケーションが下手だったのだという。広告代理店に大量入社した中で、たまたまコピーライターとして配属され、当初はダメダメ社員だった。そんな彼が、なぜヒット連発のコピーライターになれたのか。

 実は誰にでも、強いコトバ、感動するコトバはつくれる、と佐々木氏は記す。

「感動」というヤツは、つかみどころがなさそうに見えます。右脳的で、感情的で。突然天から降りてくる、偶然の産物のようにさえ感じられます。「感動」をつくるなんて、ありえないと感じられるかもしれません。だけど一般には知られていないレシピがあるのです。(P.112)

人の感情を動かすエネルギーをどう生み出すか

 そして「強いコトバ」は、誰かを感動させるためだけに使えるわけではまったくない。メール、HP、企画書、メモなどすべてのコトバを使う場面で役立つ方法だと佐々木氏は記す。

 もとより今ほど、「強いコトバ」が求められている時代はない、と。

ここに驚くべきデータがあります。世の中に存在して目にすることのできる情報量が、10年で530倍になったことです。インターネット情報の増大が原因です。(中略)
ただでさえ溢れている情報の中で、個性のない普通のコトバは無視されるどころか、なかったものとして扱われます。(中略)
今は、一般の人たちこそコトバ磨きが必要な時代と言えます。
(P.115-116)

 では、「強いコトバ」とは、どういうものか。佐々木氏は、「人の感情を動かすエネルギーのある言葉」と定義する。

 目指すべきは、「気になるコトバ、心に/記憶に残るコトバ、思わず文章の先を読みたくなるコトバ」を意識してつくるようになることだ。

 では、人の感情を動かすエネルギーをどうすれば生み出せるのだろうか。

その方法は、ジェットコースターの原理と同じです。コトバに高低差をつけてあげれば、エネルギーは生まれるのです。
例えば「あなたが好き」より「嫌いになりたいのに、あなたが好き」のほうが高低差があります。
(P.121)

 ここからは、本書から「高低差をつけるワザ」を2つ紹介しよう。

言葉を10秒で変えてしまう「サプライズ法」

「超カンタンだけど、プロも使っている」と佐々木氏が記す技術が「サプライズ法」だ。

 シーンに合わせたサプライズ法のワード「サプライズワード」が紹介されている。それぞれ、冒頭につけるだけなのだ。

「(語尾に)!」
「びっくり、~」
「そうだ、~」
「ほら、~」
「実は、~」
「凄い、~」
「信じられない、~」
「あ、~」
(P.125)

 サプライズ法は10秒で作れる。伝えたい言葉を決め、適したサプライズワードを入れる。「今日はいい天気。」もこんなふうに変わる。

「今日はいい天気!」
「実は、今日はいい天気。」
「信じられない、今日はいい天気。

「あ、今日はいい天気。」(P.127)

 この「サプライズ法」が使われた、誰でも知る有名なキャッチコピーがある。JR東海の「そうだ 京都、行こう。」だ。

「京都行こう」という普通の言葉が、サプライズワードを入れるだけで、強烈なキャッチコピーに変貌してしまったのだ。

 もう1つが「クライマックス法」。これも一言加えるだけで強烈なメッセージにできる技術だ。

「ここだけの話ですが、~」
「他では話さないのですが、~」
「誰にも言わないでくださいね、~」
「これだけは、忘れないでください、~」
(P.174)

 など、「クライマックスワード」から始めるだけで、強い言葉にできる。例えば、「私はカレーが好きです。」も、「クライマックスワード」が加わると印象が変わる。

「ここだけの話ですが、私はカレーが好きです。」(P.176)

「サプライズ法」も「クライマックス法」も一度知ってしまえば、すぐにでも実践できるし使ってみたくなる。

 佐々木氏のメソッドは効果があるだけでなく「すぐにでも使ってみたくなる技術」でもあるのだ。

(本記事は『伝え方が9割』より一部を引用して解説しています)

上阪 徹(うえさか・とおる)
ブックライター
1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスとして独立。書籍や雑誌、webメディアなどで幅広く執筆やインタビューを手がける。これまでの取材人数は3000人を超える。著者に代わって本を書くブックライティングは100冊以上。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書に『彼らが成功する前に大切にしていたこと』(ダイヤモンド社)、『ブランディングという力 パナソニックななぜ認知度をV字回復できたのか』(プレジデント社)、『成功者3000人の言葉』(三笠書房<知的生きかた文庫>)ほか多数。またインタビュー集に、累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)などがある。