運用しない場合と新NISAで運用した場合を、具体的な例で比較してみましょう。夫婦世帯と単身世帯の2つでシミュレーションをしてみます。

60歳夫婦世帯:何もしない場合

(前提条件)
60歳の同い年の夫婦。妻は専業主婦。夫婦とも100歳まで生きるとシミュレーション
老後資金1500万円(退職金を含む)

〈収入〉
◎労働収入
夫:60歳で定年退職 → 60~64歳は再雇用で年収380万円
65~69歳は年収120万円で働く
◎年金(65歳からの受給額)
夫:年額200万円 妻:年額80万円 計280万円

〈支出〉
◎生活費
月額約32万円(年額380万円) ※これが生涯続くとする

 では、この夫婦の老後の暮らしを考えてみましょう。

 老後資金は預貯金のままで運用をしません。年金は65歳から受け取ります。

 60歳から64歳までは給与が生活費に充てられるため、老後資金の取り崩しはありません。

 65歳から年金の受給が始まります。夫200万円、妻80万円で、合計280万円です。69歳までは給与が120万円ありますから、年に20万円の黒字が出ます。毎年20万円、貯蓄(老後資金)が増えます。

 しかし、仕事を辞めた70歳以降は、収入が年金だけになります。年間100万円の赤字になり、その分は老後資金から取り崩します。