近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「敏腕社員」と「仕事のできない社員」の決定的な違い

 仕事をしていると「仕事のできる敏腕社員」もいれば「仕事のできない社員」もいます。前者はどんな職場でも重宝されますが、後者はその逆でしょう。

 そんな両者にはどんな違いがあるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

 まず、仕事のできない社員は深く考えずに仕事をします。そのため、言われたことしかやらず、自ら動こうとしません。簡単に言うなら指示待ちなのです。

 もちろん、言われたことをやるのも大事ですが、それだけでは仕事は回りません。その仕事がなにを目的になっているのか、どうしたらより仕事の効率は上がるのか考えながら働いたり、ときにはまわりの人と相談しながら進めるのが仕事です。それができないのであれば、会社にとって重要な戦力とは呼べません。

 私のいるお笑いの世界でも同じことが起きます。漫才の仕事が来たときに、あまり考えていない芸人は時間だけを気にして好きなネタをやります。しかし、舞台でどの漫才をやるかは客層によって変わりますから、本来はどんなネタを選ぶべきかしっかりと考える必要があるでしょう。

 このように同じ仕事をするにしても、仕事ができない人は深く考えないまま行動してしまうのです。