日産 消滅危機#3EV開発での協業の検討開始を発表する日産自動車の内田誠社長(左)とホンダの三部敏宏社長(3月15日撮影) Photo:Tomohiro Ohsumi/gettyimages

ホンダ、日産自動車などによる電気自動車(EV)における協業で、モーターなど駆動システムでの提携に向けた交渉が難航している。両社とも、駆動システムを手掛ける傘下のサプライヤーに配慮しなければならず譲歩が難しいからだ。ホンダ、日産のEV駆動システムを巡る交渉の内実に迫る。(ダイヤモンド編集部副編集長 千本木啓文)

ホンダ系の日立Astemoと
日産系ジヤトコの共存は困難か!?

 ホンダ、日産自動車、三菱自動車は、次世代の電気自動車(EV)における協業で、バッテリーと自動運転などを行う車載ソフトウエアをそれぞれ開発、製造する合弁会社の設立を検討している(詳細は本特集の#2『ホンダ、日産、三菱自が「EVで合弁会社」設立を検討!しかし日産の大幅減益が逆風に…協議の内実に迫る』参照)。

 一方、3社が協業する技術分野に挙がってはいたが、合弁設立といった具体的な案にまで議論が煮詰まっていないのが、モーター、インバターなどを組み合わせたeAxle(イーアクスル)をはじめとしたなどの駆動システムだ。

 次ページでは、イーアクスルの共同開発に向けた交渉が難航している理由を明らかにするとともに、ホンダ、日産にとって避けられないサプライヤーの構造改革や再編の行方に迫る。