靴の脱ぎ方だけで
仕事の手腕がわかる

 ビジネスマナーでは必ず“マナーは足元から”といった話が出てきます。営業では特に言えることです。どんな靴を履いているか、どう履きこなしているか、というところで営業スタッフのレベルが分かってしまうのです。

 私は、長年営業をしていたせいか、営業スタッフの靴の扱いは特に気になります。

 以前お会いした営業スタッフは、玄関の土間で靴を脱ぎ、手ではなく片方の足で雑に靴を端に寄せました。その靴も汚れていました。そんな所作を見ると、「この人とは付き合いたくないな」と思ってしまいます。

 その逆のケースもあります。

 その営業スタッフは、丁寧に靴を脱ぎ、玄関ホールに上がってからキチンと手で靴を揃えて置き直しました。その靴は磨かれてキレイです。その姿を見た瞬間に、「この人なら安心だ」という印象を持ちました。

 お客様は営業スタッフの靴をよく見ています。ブランドや値段の高い安いということではなく、常にきれいに手入れをしましょう。

・ブラシなどを使ってほこりを取る
・シューズクリームで磨く
・シューキーパーを使う

 といった通常のケアでいいのです。

 靴を脱いだときの揃え方も気を配ってください。お客様にお尻を向けず、半身で行います。脱いだ靴を玄関の隅の方に寄せるのも、忘れないようにしましょう。

POINT
靴磨きセットを購入し、磨いてみる

エクササイズなしでも
健康的に見せるワザ

 知人の紹介で健康系の商品を扱っている営業スタッフとお会いしたことがありました。初めはいい印象だったものの「この人からはあまり買いたくないなぁ」と思うようになります。その理由は、肌が乾燥していて不健康そうに見えたからです。

 健康系の商品を扱っているにもかかわらず、不健康な雰囲気では説得力がありません。もう少し健康的な雰囲気だったら購入していたでしょう。

 見た目が健康そうかどうかということは、どこの営業スタッフにも言えます。あなたが何か商品を検討するとして「いかにも不健康そうだ」という営業スタッフから話を聞きたいと思うでしょうか?よほどその会社の商品を希望していない限り「似たような商品があるし、他の会社にしよう」と思うものです。