社会を見据えた経営
5つの指が示す道
・マネジメントの第4の役割(薬指)…過去・現在・未来の時間を考慮することです。新しいことを始めるとき、そのことと関係する過去の未解決の課題をそのままにしていては、いずれその課題に足元をすくわれます。
未来に禍根を残すような意思決定を、今してはならないのです。社会的な不祥事は、未来を考慮しない間違った意思決定と経営活動に起因する場合がほとんどです。これは事業の規模や、組織が営利か非営利かには関係ありません。

・マネジメントの第5の役割(小指)…管理的活動と起業家的活動をバランスさせることです。自動車にアクセルとブレーキがついているように、マネジメントにも対応する2つの役割があります。
1つは、新商品・サービス開発などイノベーションを起こして事業を前進させようとする起業家的な活動。もう1つは、事業の予算と実績の分析やコスト削減などの管理的(administration)な活動です。この二者を択一的にとらえず、バランスを考え互いに補完させるマネジメントが重要になります。