1人で手際よく料理する店長
連携もバッチリ!

提供されるうどん写真はイメージです Photo:PIXTA

 そば・うどんはそんなに油を使っていないので下洗いもほぼしなくてOK。洗うのが一番厄介だったのはセットのカレーです。こちらは油分べったり&ご飯がこびりつきがちなのでちょっと漬け置きしてから下洗い、食洗機という流れで対応しました。でも、たまにしかカレーセットは出ないので大きな問題ではありませんでした。

 食器数が少ないので片付け先もすぐ覚えられました。ガンガン食洗機を回していきます。

 実は、この前に超忙しい社員食堂の洗い場などを体験していたのでだいぶ楽に感じました。「最初に修羅場を体験しておくと、その後が楽だな」とブラック企業から生還した人みたいな気持ちになっている自分がいます。

 土曜日の昼下がり、ランチタイムのラッシュがちょうど終わったころに勤務開始となったため、来店者数に波はあるものの超絶に忙しい瞬間は特に訪れず、余裕を持って自分のペースで仕事することができていい感じ。店長は1人でそばやうどんを茹で、ダシを注いで天ぷらなどをトッピングする一連の流れがとてもスムーズです。見ていてほれぼれします。

 狭い厨房内で調理する店長の邪魔にならないように気を使いながら動きつつ、下げた食器を洗いまくります。

 お客さんが置いてくれた食券もチェックし、「天ぷらそば一丁!」などと店長にコールしたりして、勤務開始から1時間ぐらいで徐々に息が合ってきて連携ができるようになりました。

 ちょっと手が空いた時間が生まれたので、店長と雑談。普段聞く機会がない「立ち食いそば屋事情」は、とても興味深いものでした。