前回の『中国人が「最も嫌いな国」は日本でなくなった』で、中国人の日本に対する見方に一定の変化が表れている点を紹介しました。しかしながら、中国において「反日感情」がいまだ根強いのも確かです。この問題は、中国ビジネスに関わる者として、必ず自分なりに頭を整理しておかなければならないものではないでしょうか。

 中国市場でビジネスをされている方は、当然のこととして顧客の気持を十分理解しなければなりません。反日感情が高まり、日本製品の不買運動でもされたらたまりません。そこまでいかなくとも、日頃中国で一緒に働く同僚、部下や、中国出張時に中国で出会うビジネスパーソンが、実は、裏で日本に対して嫌悪感を抱いているとしたら、それは気持ちのよいものではありません。また、中国で現地法人を経営している会社にとっては、労務管理上も従業員の気持ちはしっかり認識しておく必要があると思います。

 私自身もそれなりに自分の頭は整理しているつもりですが、それでも、一昨年の反日デモのような事態に直面し、暴徒が上海日本領事館に投石する姿、そしてそれを止めようとしない中国政府の姿勢を見るにつけ、腹立たしいと同時に、複雑な心境でした。私は日頃、日本の社会に対し、中国のありのままの姿を日本の皆さんに伝えようと、時に中国サイドに立った発言をすることもありますので、なおさらそう感じたのだと思います。

 あの反日デモの直後、どこで私のことを知ったのか、中国政府の人が、日本のビジネス界の人の意見を聞きたいと上海事務所に私を訪ねましたので、ちょうどいいチャンスと思い、自分の考えを伝えました。いかなる背景があろうと、そうした手段は両国にとっていかなる付加価値も生み出さないし、世界の中国に対する評価を低めるだけであると、率直に話をしたのです。

中国人の「反日感情」を
冷静に整理してみる

 今回は、私になりに、中国人の反日感情について、中国サイドの視点を冷静に整理してみました。ただし、自分の親族が戦争中日本軍に殺された経験を持つ中国人が反日的な感情をもつことは、ある意味当然のことであり、そうした点は当然のこととして割愛しております。

1)世界の大国中国が、列強の侵略により自信を失ったコンプレックスの中で、最も気に障る相手が小国日本

 日本は、政治、経済、文化的にも自分の弟分だと思っていたら、明治維新以降、素早く西欧列強の真似をして反対に手痛くやられてしまいました。一時、日本の明治維新、近代化を学ぼうと多くの中国人が大正以降日本に留学、日本との連携に期待する向きもあったが、結局日本の大勢からは相手にされず、愛情が憎しみに変わったという面も否めません。