真の「中立的立場」に立つ方法

高城幸司(たかぎ・こうじ) 株式会社セレブレイン代表。1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の本音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ職場のギャップ解消法」は、常に高PVをはじき出している。

 では、どうすればよいのでしょうか?

 答えはひとつしかありません。

ビジネスマンとしての「誠実さ」を言動の基軸に据えることです。すべてのビジネスマンは、顧客のニーズに応えることで、社会と調和しながら、会社に貢献することが求められています。この原点に誠実であり続けることです。

「これは、お客様にとって本当にいいことなのか?」「これは、社会に受け入れられることなのか?」「これは、会社全体に貢献しているのか?」。こう自問自答すれば、「セクショナリズム」がもたらす「思考の偏向」に気づくはずです。

 たとえば、「営業は、われわれ開発がつくった商品を売るのが仕事」というのは一面の真理ではあるかもしれません。しかし、「それが本当に顧客のためになっているか?」「本当に会社のためになっているか?」と考えれば、「顧客や小売店と直接コミュニケーションをしている営業の意見を商品開発に反映させたほうがいいんじゃないか?」といった視点が生まれます。

 このように、常にビジネスの「原点」に立ち戻ることによって、「思考の偏向」を正していく努力をしていれば、「セクショナリズム」に染まる危険を冒すことはないでしょう。

 そして、「セクショナリズム」ではなく、「ビジネスマンとして、どうするのが誠実か」を言動の基軸に据えるのです。
 もちろん、「セクショナリズム」への配慮は必要です。安易に、「セクショナリズム」を批判するような言動をすれば、部署内で孤立しかねません。しかし、部署として「偏向した意思決定」をするような局面があれば、少なくとも積極的賛成の立場をとらないことはできるはずです。状況次第では、反対意見を述べてもいいでしょうし、賛否を明示しない手もあるかもしれません。そして、出世するなどして政治力を強めたときに、セクショナリズムから脱するアクションを行うのが、私は、現実を踏まえた堅実かつ誠実な態度ではないかと思います。

 そして、敵対的な関係にある営業部に対しても、同じ原則で向き合うことです。「セクショナリズム」から距離を保ち、ビジネスマンとして誠実に仕事に向き合っていれば、敵対的部署のメンバーをヘタに刺激することもないはずです。

 私は、これこそ「中立的立場」というものだと思います。
敵対する派閥間の中間をとるのが「中立的立場」ではありません。
「原則」に忠実に生きることこそが、真の「中立的立場」をつくり出すのです。