「脳科学おばあちゃん」として全国のお母さんから絶大なる信頼が寄せられている久保田カヨ子氏。ソニー創業者の井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』も緊急重版(第3刷)が決まるなど、好調に推移している。
このたび、83歳になったカヨ子ばあちゃんが、自身初の『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり――子育ては体当たり。失敗してまた学べばいいのよ。』を出版。
はやくも、楽天ブックスやアマゾンの「子育て」ジャンルで、ベストセラーとなっているという。
どんな想いで出版に臨み、どんなことが『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』に掲載されているのか。
本連載では、読むだけでパパ・ママがホッとしながら、子どもの脳が活性化する「カヨ子ばあちゃん31の金言」を紹介。育児で孤軍奮闘するママ・パパを強力に応援したいと思う。
「脳科学おばあちゃん」にその想いを余すところなく語ってもらった。
わが子の睡眠タイプを
よく知っておく
(Kayoko Kubota) 1932年、大阪生まれ。脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。長男が一級建築士、次男が東京大学に合格。約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた“0歳から働きかける”クボタメソッドを確立。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。 『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない。
【脳研工房HP】http://umanma.co.jp/
寒くなると、動きが鈍く、小さくなりますので、暑いときに比べて運動量が少なくなります。
昼寝もしたりしなかったりですが、1日の睡眠時間は長くなります。
また、ベッドに入る時間も遅れ、夜ふかしになりがちです。
しかし、まだ幼児の段階では、その日の運動量によっては昼寝が必要です。
昼寝をしたり、させなかったりすると、就床時間が乱れがちになります。
子どもは成長するにつれ、毎日昼寝をしなくてもよくなります。昼寝の習慣をなくすのは、冬が近づくときのほうが自然にできるようです。
夜ふかしにつながる昼寝などしないほうがいいと考えて、幼児の体調に合わせて早寝させることが大切です。
夏よりも冬のほうが夜は長く寝てくれます。私の長男は生まれた翌日から目を開けており、睡眠時間の短い、寝つきも寝起きもよい子でした。
次男は寝ぼうしてばかりで、静かにさえしておけば1日中寝るのではと思える子でした。しかも、寝つきも寝起きも悪いので、いかに早く寝つかせ、睡眠時間を短縮させるかと、いろいろ試みたものです。
わが子の睡眠タイプをよく知っておくことは大切です。必要な睡眠時間は成長につれて短くなっていきますので、それに合わせて熟睡させるようにします。
眠くないのに暖かい部屋でうつらうつら惰眠をさせると、寝ている時間は長くても、眠りの足りないタイプにしてしまいます。