実は、コピーライティング研修でこれを出題すると、みんな苦戦する。
その理由として、
●誰に向けて何を書くか、という戦略の基礎
●どのように簡潔に表現するか、というコピーライティングの基礎
これらができていない、という2つの課題があらわになる。
では、冒頭のお題に対するソフトバンクの実際のコピーはどうか。
リズムよく特長を打ち出したプロの合わせ技コピーがこれだ。
実は本書PART2で紹介した「キャッチコピーの2つの型」が盛り込まれている。
《型30「3ワード見出し」+型13「無料提供」活用例》
最強コピー例:「学生! 家族! 3年! 0(タダ)」
出典:ソフトバンク株式会社
※実際のクリエイティブは、本書をご覧ください。
先に触れた受講生が苦戦した2つの課題を覚えているだろうか?
結果を出しているコピーは、2つの課題を見事に克服していることがわかる。
●誰に向けて何を書くか、
という戦略の基礎ができていない。
→誰に、何の価値があるかの戦略が事前に練られている
●どのように簡潔に表現するか、
というコピーライティングの基礎ができていない。
→リズム感を持った「型」を使い、戦略を簡潔に表現している
この場合の戦略でターゲットとなるお客は、家族である妻や、学生である子息を持つお父さん=決裁者がターゲットだ。
そのターゲット一番の悩みは、「出費」。
1人分が3人分に増えることでまず心配するのは出ていくお金である。
そこで「ターゲット×提供価値」という戦略を練ると、「0」と書いて「タダ」と読ませるコピーができあがる。
現代の事例にも、名著として名高い、1932年に刊行された『ザ・コピーライティング』にある最強の型が、巧みに取り入れられているわけだ。
さて、私の研修受講者のことに話を戻そう。
1日7時間の研修現場では、「戦略の基礎」「コピーライティングの基礎」ができてないことを自己認識した後に、演習つぐ演習を繰り返すことで、ようやく戦略が描けるようになり、売れるコピーらしきものが書けるようになる。
学んだことを身につけるには、繰り返し繰り返し実践で使うしかないのだ。