アイアンが苦手で、「球がうまく上がらない」「番手なりの飛距離が出ない」という人は、ヘッドの入射角度に問題があります。

 入射角度とは、インパクト時のヘッドの入り方(クラブを下ろしてくる角度)のことで、アイアンの場合、ボールに対してヘッドを上から入れて、ある程度「鋭角」な入射角をつくることが理想的。苦手な人は、この入射角が「鈍角」になり、ヘッドが低い位置から入っているのです。

 なぜ、そうなるのか。その原因の一つは、ボールが上がる仕組みを勘違いしていることにあります。アイアンショットでボールが高く上がるのは、スウィング軌道の最下点を過ぎてから当たるため、と思っている人が多いのです。しかし、それではハーフトップのミスになってしまいます。

 正しいメカニズムとは、スウィング軌道の最下点の直前、クラブが下降軌道(ダウンブロー)を描いているときにインパクトすること。そうすることによって、ボールにスピンがかかり、浮力が生まれて高く上がっていくわけです。つまり、アイアンは打ち込む感じで上から打たないと、ボールが高く上がらないのです。

ボールの30センチメートルくらい後ろにタオルを置き、そのタオルに当たらないようにボールを打てば、鋭角な入射角がつくり出せる

 そこで練習方法としてお勧めなのが、タオルを使ったこのドリルです。ボールの30センチメートルくらい後ろに、タオルを厚めにして置き、そのタオルを打たないようにボールを打ちます。タオルを置くと視覚的な効果もあって、ヘッドが上から入るようになり、鋭角な入射角をつくり出せます。

 また、ダウンスウィングで「右手首」に自然に角度ができるのも、その効果です。アマチュアの場合、自分の力でボールを高く上げようとするため、手首の角度がほどけてしまいますが、このドリルを繰り返せば、タメが生まれて、ダウンブローにヒットできるようになります。

ややハンドファーストの形でボールをとらえるのが正解。手元よりもヘッドが先行すると、ダフリやトップのミスが出る

 タオルがあると怖くて打てないという人は、最初は少し離れたところにタオルを置いて、慣れてきたら30センチメートルの距離まで近づけるようにしましょう。

(取材・文/小山俊正)