
「君は、返事だけで何も変わらないな!」と怒る前に
吉田幸弘
最終回のテーマは、部下が行動を改善してくれる効果的な叱り方です。叱り方は一歩間違えると、部下のやる気を削いでしまう可能性があります。打たれ…
2013.10.22
ちょっとした言い方、言い回しによって、部下はやる気を出し自発的に動くようになることもあれば、逆にクサらせてしまうこともあります。相槌の打ち方・聞き方・褒め方・頼み方・励まし方・伝え方・叱り方――シーン別にどんな言い回しをしたらいいか、また困った部下に対しての効果的なひと言を、事例を交えて解説します。うまい「言い回し」ができるようになれば、コミュニケーションも円滑になり、部下のやる気も上がります。
吉田幸弘
最終回のテーマは、部下が行動を改善してくれる効果的な叱り方です。叱り方は一歩間違えると、部下のやる気を削いでしまう可能性があります。打たれ…
2013.10.22
吉田幸弘
第4回のテーマは、部下を立ち直らせる励まし方、部下にやる気と気づきを与える伝え方です。ミスをして落ち込んでいる部下、成績が悪い部下、反発し…
2013.10.15
吉田幸弘
第3回のテーマは、部下のプライドをくすぐる褒め方、部下が気持ちよく動いてくれる頼み方です。なぜ、あの上司の部下は、あんなにやる気があるのだ…
2013.10.8
吉田幸弘
今回のテーマは、部下の話を上手に引き出す聞き方です。「報連相」の場面を中心に、報告を受けたとき最初に使う言葉、要領の得ない部下から話を引き…
2013.10.1
吉田幸弘
「部下が思いどおりに動いてくれない」「自主的に行動しない」「部下にもっとやる気を出してもらいたい」といった悩みを持っている上司は少なくあり…
2013.9.24