全国で1900社が導入し、「いま最も人を成長させる組織論」と話題のマネジメント法の「識学(しきがく)」。本書では、その識学のメソッドを元に、「若手リーダー」に向けてマネジメントのノウハウを伝えます。初めて部下やスタッフを持つような人、いわゆる「中間管理職」に最適なツールを与えます。
面倒見のいいリーダーは、つい寄り添い、「思いつき」でものを言います。しかし、その思いつきの言動は、部下の成長を止める可能性を秘めています。
「尊敬されたい」「『すごい』と思われたい」。そんな素顔を見せないのが「仮面」の力です。そして、仮面さえあれば、リーダータイプの性格じゃなくても、マネジメントはできます。ポイントさえ押さえれば、部下を成長させ、結果を出すリーダーになれるのです。リーダーがフォーカスすべき「5つのポイント(ルール、位置、利益、結果、成長)を教えます。
リーダーの仮面
「言い訳ばかりするダメな若手」の特徴・ワースト1
1秒でも早く会社から追い出さないといけないダメ管理職の特徴・ワースト1
三流リーダーは「誕生日のお祝い」「オフィスづくり」に精を出す。では超一流は?
なぜ部下は「いい返事」で上司をぬか喜びさせるのか?
ダメな管理職は「自由を与えて苦しめる」、いい管理職は「何を与える」か?
無能の管理職は「飲み会」「決起集会」で人を動かす。じゃあ、超一流は?
「超有能すぎる管理職」がやっている、たった1つの習慣とは?
「無能すぎる管理職」がよく口にする言葉・ワースト1
「あの上司は無能だ」とレッテルを貼られてしまう行動・ワースト1
二流の中間管理職は、部下と上司の「伝言ゲーム」しかできない。では超一流は?
三流の管理職は「フラットな組織」「競争がない」という言葉が大好物。では、超一流は?
三流の管理職は「自己評価」や「360度評価」が大好物。じゃあ、超一流のリーダーは?
三流の管理職は「好き嫌い」で人を動かそうとする。じゃあ超一流のリーダーは?
三流の管理職は「1on1」と「傾聴」が大好物。じゃあ、超一流のリーダーは?
二流のリーダーは「部下と競い合おう」とする。じゃあ、一流リーダーは何をする?
「できるリーダー」は部下が未達だったとき、面と向かって何を言う?
「管理職として失格な人」に共通する残念な考え方・ワースト1
仕事ができない「頭の悪い人」が考えている、たった1つのこと
二流のリーダーは部下に「ついていきたい」と思わせたい。では、一流リーダーは何を考える?
無能な管理職は「やり方」に口を出す。いい管理職は何を言わないようにする?