累計50万部突破『「育ちがいい人」だけが知っていること』の第2弾がついに発売! 1番売れてるマナー本の著者、諏内えみさんが「育ちがいい人は、こんな時どうしているの?」に、もっと! 具体的にお答えします。第1弾と同じ項目は一切なしの260項目。2冊で、常識・マナー・話し方・気遣い・美しい所作&ふるまいが身につきます!
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
パーティを途中退出しなければならないとき、育ちがいい人は絶対しないこと

商品やビジネスの勧誘、育ちがいい人はどう断る?

お料理を残すのは、育ちが悪い?

育ちがわかる!食べ方がきれいでも、気になること

ティーカップのソーサーは持つ? 持たない?育ちがいい人はどうする?

靴の脱ぎ方で育ちがわかる!意外とやってない? NGな所作

レモンの絞り方で、育ちがわかるこれはありえない! 絞り方とは?

みんなの前で、一人にお土産を渡すのはあり?育ちがいい人なら、どうする

焼き魚に添えてあるピンクは何?育ちがいい人は、いつ食べる?

育ちがいい人は、旅館で荷物をどこに置く?絶対NGな場所とは

床に座るとき、脚はどうしてる?育ちがいい人の、一番上品な座り方とは

その持ち方でOK?育ちがいい人はワイングラスの、どこを持つ?

こういう時に、育ちがわかる!経済力が違う方とのお店選びで気をつけること

即レスが基本?育ちがいい人は、欠席の連絡をいつ入れる?

パンを食べるとき、育ちがいい人は決してやらないことは?

育ちがいいとは思えない…ドン引きの一言

「お水でいいです」はあり?育ちがいい人はどうする

子どもを預けるときの対応で、育ちがわかる

うれしくない物をもらったとき、育ちがいい人はどうする?

お菓子の食べ方ひとつで、育ちがわかる
